Notes

加賀雅之さん、木のもの入荷。

2017.5.1、1年も1/3が過ぎました。
今日は雨が降ったり、と変な気候です。

こんな日でもお越しくださったり、とありがたい限りです。

さて、本日岡山より加賀雅之さんの道具たち到着です。


定番ものの、おにぎり皿やコーヒーメジャースプーンに加え、
新たに、
バターケース、
楕円皿なども仲間入り。

秋にはhp上での個展開催も内定しています~

シンプルでさりげないところが
加賀さんの魅力です。

itemページにも掲載いたしましたので、
ご覧くださいませ。

椅子LK-14 ご納品。

山梨県K様邸へ、
ご注文いただいていました椅子LK-14をご納品。


ウォールナット材、
いい顔しています。


新たな暮らしのパートナーとして、
しっかり支えてくれると期待しています。

GW限定入荷 スタートです。

本日よりスタート、
遅れに遅れて申し訳ない中ですが、元気にはじまるといいです。
お弁当箱、揃いました。
昨年の10月より数が多いですが、その分人気も上がっているように感じます。

カトラリー、お箸も◎

 長方形もございます~


蓋を閉めた時の木の音がとてもよいです。

GWは吉祥寺でもイベント多いみたいですね、、

お店の少し先ではイイダ傘店さん、たしか29日のみですが朝から賑わっていました。
ギャラリーfeveさんの〝そだてるかご展〟もおすすめです◎

それでは、皆様のご来店おまちしております。

お弁当箱 到着遅れのご案内。

 

4.27よりたま木工さんのお弁当箱を販売開始予定でしたが、
飛行機が遅れ、到着が28日中となっております。

大変遅くなり、申し訳ございません。
確実なお返事として29日13時より販売開始させていただきます。

すでにこちらへお越しいただいていた皆さま、
GW前のお忙しい中ご予定されていた方、
お友達とお約束したり、
前回はお仕事の合間を抜け出してきてくださった方もいらっしゃいました。

重ね重ねお詫び申し上げます。

また、作家さんは連日深夜まで制作してくださっていました。
その作品たちをどうぞご覧いただけましたら幸いです。

 

 

営業時間のお知らせ 2017.5月

まもなくGW、皆さんお出かけでしょうか。
新緑を感じられるところへいきたくなります。

さて、5月のお休みは以下の通りです。
2(火)、8(月)、12(金)、13(土)、16(火)
25(木)、26(金)、27(土)、31(水)

と頂きます。
仕入れや個展などもございますので、イレギュラーがございますが、
ご了承くださいませ。


現在、家具のパンフレット作成中。。

GW限定入荷 〝手彫りの弁当箱〟

サクラから新緑へ、
心地よい季節がつづきます。

GWお出かけしたくなりますね、、
私どももうずうずしています笑。

さて、やんばるの森からまもなく到着いたします。
〝手彫りのお弁当箱〟制作はたま木工さんです。


前回は初日でほぼ完売となってしまった人気アイテムです。

中は漆なので安心して染みなどもできず、
安心してお使いいただけます。

□販売期間:4月27日(木)~5月7日(日)まで
□店頭のみ
□お弁当箱意外にもマグカップやカトラリーたちも並びます。

こちらは2段↓
黒漆、おとなのお弁当箱ですね。

 今回は到着は前日予定なので、今回はhp掲載はなしとなります。

せっかく気持ちの良い季節なので吉祥寺にお越しの方はどうぞお気軽に
お越しくださいませ。

 

木の器市 開催しました。

何事にも準備、準備と思いながら
展示完了いたしました。

定番品からは落ち着きを、新作からはときめきを、
そんな気持ちが芽生えたら幸いです。


お待ちしております、、

角皿大。

普遍的だな~と日々使っていると感じます〝木皿〟
今回は大サイズにて入荷展示です。
ワンプレートに最適、木の器は食材が主役となります。
柄などがかわいい~といったことはないですね笑


ジャムスも使いやすくて重宝します、
絶妙、さすがつくりてロベルトさん。


カッティングボードも暫く在庫ぎれでしたが、無事到着です。

 オープンから昨年まで妻も仕事をしていましたし、
やっと実例を撮れるようになってきました。

皆さまにとって大事な器、すこしでもご参考になりましたら幸いです。



木の器市 まもなくです。


桜が満開を迎えるころ、
ここ吉祥寺にて4月7日より〝木の器市〟を開催いたします。

現在準備真っ最中、
妻と二人であれこれやっています。
実例の撮影や、

手書きのPOPなど、妻もフル回転。

 今回もたくさん入荷がありましたが、
人気のスープボウル×スプーンや、

 フォークもサクラや漆もご用意。

丸盆もいい感じです◎ウォールナットや白漆もつくってくださいました。

今回は漆も充実しています、
染みなどもできず、陶器のように気軽に使えるのが特徴です。
爽やかなブルーも登場。

〝食べられる〟ということがあたりまえに感じてしまいますが、
それは一番の贅沢なこと、ですね。ふと思い出します。

いつまでも健康で元気に過ごせるよう、
日々の食卓が楽しい時間となることを願っています。

*今回はhp、item4,5ページにも多く掲載いたします☆彡
つくりてのconoguさんは事前に道具を送ってくださり、写真撮影の時間を確保できたからです。

ご興味いただきましたら、お気軽にお申し付けくださいませ。

 

撮影中。

まもなく桜が満開になるころ、
conoguさんの個展〝木の器市〟はじまります。


マットな漆皿、
ブラックがスコーンを映えさせてくれます。

マグはたま木工さん、
またいずれお目見えします。

来週7日からの個展、どうぞお楽しみに。。

〝木の器市〟 conogu

まもなく桜の咲くころ個展、開催いたします。

つくり手は静岡県浜松よりconoguさん。
とにかくジャンルも幅広く仕上げもいい感じです◎
ぜひ、お手に取ってご覧頂きたいです。

□期間:4月7日(金)~16日(日) *11日(火)のみお休み
□初日のみ作家さん在店

木皿、丸盆、カトラリー、カッティングボードなど
多岐にわたって展示いたします。


吉祥寺にお越しの際は、どうぞお気軽にお立ち寄りください~。

 

 

2017年 4月営業日時のご案内

冬の寒さを感じる3月も残りわずかとなりました。
春の暖かさ、まもなくですね。

さて、4月のお休みですが以下の通りです。
5日(水)、6日(木)
11日(火)、
17日(月)、18日(火)
24日(月)、25日(火)、26日(水)

まもなく告知いたしますが、7日-16日まで個展がはいっております。

桜の開花と共にどうぞお楽しみに。。

 

シェーカー オーバルボックス。

2017年3.12
爽やかな春の空、まだ冷たい空気を肌で感じます。
最近は家から歩いてお店にきています。
三鷹からですが、約30~40分。
到着するころには体が温まり、仕事への第1歩がとてもスムーズです。

さて、個展も3日目。
すこしずつ写真をお撮りしたので個展の雰囲気がお伝えできればと思います。

今回は、国産のシウリ桜にて制作したシェーカーボックスが多く並びます。
緑系のさりげない色素を垣間見、
柾目、板目と奥野さんの木取りは本当に私好みです笑。
このセンスはつくり手さんがどうつかい手さんを想うか、に尽きるといつも感じています。



上から、

#0   L8.9×W4.7×H2.1      ¥4.000
#1    L11.6×W6.5×H3.2       ¥5.500
#2   L14.6×W8.9×H4.5       ¥7.500  
#3   L17.8×W11.5×H5.8   ¥9.500
#4   L21.0×W14.0×H7.2    ¥13.000
#5   L24.2×W16.5×H8.6    ¥15.000 +tax

です。サイズは内寸ですが、ご参考までに…。
他にも#6~8までご用意がございます◎

ご来店された皆さんのお話をお聞きしていると、
洋裁ボックスにしています、という方が多いのですが、
生地や化粧品いれたり、お茶セット、コーヒーセット、お菓子入れ、
また、大き目の#7、#8にはストールお洋服を仕舞われる方もいらっしゃいます。

できれば毎日目にするところへあるといいですね、、

さて、こちらはスウィングハンドルキャリー
メープル材です。

ハンドルは折りたためますので、
とても取りやすいことが魅力です。



メープル材はカナダの雄大な自然の中で育った木です。
過酷な寒さに耐え、その分硬く美しい木肌は木の真珠などと呼ばれたりします。
滑らかな触り心地と優雅に流れる木目が癒しを感じさせてくれます。

こちらは今回スヴェイルオリジナルカラーとして、
製作いただきました〝mist gray〟



テーマは〝調和〟です。
どの木とも仲良く、異素材とも程よく馴染むことを願っています。

実物の方がぜんぜん色合いです、
写真はむずかしいです笑。

こちらは〝ディープ〟仕様です。



高さがレギュラーのものよりございます◎
化粧品ボックス、お茶セットに最適です。木目の表情もより感じられます。
左が#4、右が#5です。

#0や#1は棚板にも◎



お客様にはお菓子もどうぞ。



つくり手の奥野さんは石川県に工房を構えています。
原木から買い付けることからものづくりははじまります。目利きは本当に難しいので、
その時点で凄腕だな、と感心してしまいます。

そこからいくつもの工程を経てここまでたどり着いています。



製作には時間も手間もかかってしまいますが、
すこしでも長く、皆様のもとでお役に立てる道具となりましたら幸いです。

*hpからのお問い合わせも承っております。
ご興味ございましたらお気軽にお声がけくださいませ☆彡

オーバルボックス展 はじまりました。

準備でバタバタとしましたが、
ようやくお迎えの準備が整いました。


個展の期間は告知通り10日ー20日までです、、
お散歩がてらぜひお越しくださいませ。

妻もお店におります、
早速手を借りています。

こんなに大きいのもございます↗
#8 シウリ桜

皆様のご来店こころよりお待ちしております。

箱棚。

先日O様邸へ到着した箱棚。
製作期間は2か月ちょっと、お時間をいただき新たな暮らしが始まりました。
奥さまの取り付けもお見事!!私より確実にうまいです笑

お嬢さんが幼稚園で作ったお雛様が家族を見守ります。
なんと可愛い…!

オーク材の家具たちと合わせて、クリ材にて制作。
TVを見ると自然と目に入る絶好のポジション、、幸せです↗

以前おつくりさせていただきましたカップボードも暮らしに馴染み、
収納も飾りも素敵にしてくださいました。

ん~いい眺めです!

O様、ありがとうございました!

 

オーバルボックス展

もうすこし春を感じられるころ、
個展を開催いたします。

随分と久しぶりのように感じますが、3月~7月までたくさんございます。

その第1段として、オーバルボックスの展示会を行います。

〝shaker oval box〟
 tiny work shop / 奥野健一

□2017.3.10 – 20まで
□14日のみお休み


たくさん作っていただきました。

㎜単位での手仕事、
細部へのこだわりが、佇まいとして垣間見えます。

ひとつあると、空間が変わって見えるほど
その存在は大きな影響力を持っています。
展示もなくなるとあれ?となります。

おすすめは、ご自身へのご褒美に。

せっかくの機会ですので、手に取ってご覧になられてください。
どうぞお楽しみに。。

壁掛け△ 到着。

木工作家うだまさしさんの壁掛け△、本日到着しています。
桜の季節が待ち遠しいです


すこし寄りすぎましたね、
季節の一輪をお楽しみいただけます

2017年 3月営業日時のお知らせ

今年の3月はWBCとサッカーW杯最終予選と、
真剣勝負の場が多く設けられています。

スポーツ好きにはたまらないです、がんばれアスリート!
ストイックな皆さんを応援しています。

さて、3月のお休みは以下の通りです。
1日(水)
7日(火)8日(水)
14日(火)
21日(火)22日(水)
28日(火)29日(水)

以前お伝えしている通り、
3月から妻も店頭に入らせていただきます。
私よりも20倍くらい穏やかですので、ご安心してお越しいただけましたら幸いです。

また、シェーカーボックスの個展は予定通り、10日からとなります。
最後に、カップボードを2月末に…と多くの方にお伝えしておりましたが、
3月10日個展の時からお披露目となります。

3月もどうぞ宜しくお願いいたします。

 

 

タナ300 デビューです

デビューと今は言わないですか??
言葉の使い方が気になりました、、

今日は私の誕生日、2月9日生まれ。
37歳になりアラフォーの仲間入り。
たまには母に感謝の電話をしようかな、、とかけましたが
忙しいから後にして~と充実したご様子。

まぁ、こんなものです笑。

さて、コの字型のタナ300、タナ450が入荷いたしました!
こちらはチェリー材ですが、数点ウォールナットやクリ材(店頭のみ)もございます。


デザインはスヴェイルオリジナルです。
無駄をどんどん落としてディテールを繊細に仕上げていただきました。
リビング、玄関、キッチン、デスク、寝室など、お好みで壁面インテリアをお楽しみいただけます。

製作は京都の木工作家ふるいともかずさん。
私のわがままな発想から、
強度、サイズ感、試作、とたくさんご協力いただきました。

ぜひ、この質感を店頭にてご覧頂きたいです。

また、hpからもご紹介しております
ご参考いただけます。

 

カッティングボード 入荷いたしました

本日、長野県より作家 藤野さん制作のカッティングボードが入荷となりました。

左から、

カエデ→爽やかで優雅、
サクラ→華やかで可愛らしい
クルミ→素朴で懐かしい

と3樹種揃いました。

パン切り、フルーツ、プレートなど
様々な用途としてのポテンシャルをもっています。

店頭でもhpからもご注文いただけます。
いい出会いとなりますように…

詳細はこちらにてご覧ください



東京湾。

2017年2.8.
ひさしぶりにお台場方面へ仕入れにお出かけ。
木ではないのですが、いい生地ものと出会えました、、
暫く検討中です。


空と海のグラデーション、
ふと目に飛び込んだ東京湾。

ホッと落ち着く瞬間を満喫させていただきました。

メープル材 サイドボード。

2月に入り体が寒さを覚えてきました。
それでも、春が待ち遠しいものです。

さて、神奈川県T様邸へ
昨年から1年後、2度目のご納品となりました。

今回は引戸のサイドボード、メープル材です。


リビング用に、
収納はもちろんのこと、W1500の天板も活躍することを期待しています。

今回はインセット仕様、
引出しも扉もフレーム内にピタッと納めております。
もちろん無垢ですから、季節によって多少動きますが、
mm単位でのお仕事、順調に仕上げられています。

引戸は〝木の音〟が響き、
個人的にも大好きです。

毎日ご家族の皆さんと触れ合い、
艶々しくなるのがとても楽しみです。

 

マグネットカトラリー、箸置き入荷。

conoguさん制作のちいさな道具、箸置きなど入荷いたしました。


ラインがとてもキレイに彫り上がっています。
お箸のおさまりもいい感じです。

3つ揃うと可愛さが増します。

こちらはマグネットつきミニカトラリー。
手のひらに収まるほどちいさな道具です。

 

スプーン、フォーク、木べらやサーバーまで、
種類は様々です。

冷蔵庫や鉄製のものにはすぐにくっつけられます、、
インテリアとしてもお楽しみ頂けます。

4月の中頃、サクラの時期にconoguさんの個展が入っております。
どうぞお楽しみに♩

詳細はitemページへおまとめしております、
また、店頭でもぜひ触れてみてください。。

おにぎりさん

先日お届けさせて頂いたおにぎり皿へ、
京都よりig : @mari.asakanonさんの〝顔おにぎり〟です↓



寒い冬を吹き飛ばす、ほっこりおにぎりさん↑

うずらの卵でツヤツヤ素肌で登場、
今夜はご機嫌のようですが、この後食べられちゃいます笑。

日々楽しい食卓が伝わってきて、
ご家族の元気な声が聞こえてくるようです。

I様邸より幸せのおすそ分けをいただきました☆彡

 

曲げわっぱ

最近、枝にはまってます。
今はアオモジで、白い花咲くのを待っているところです。

そんな枝の隙間から、お弁当箱がたたずんでおります。


曲げわっぱ。
ウレタン仕上げなので、普通にお使いいただけます。

おひつは3合まで、こちらは無塗装です。
ふっくらご飯をお楽しみいただけます。

*現在20%0ff、2月10日(金)までとさせていただきます。

*hp→item3ページ目にて詳細をご確認いただけます☆彡

2017 2月 営業日のお知らせ

さ、寒い日が続いております。
家の中でゴロゴロしたいですが、動かないと体が固まってしまう年となりました。
もうすぐ37歳です。

さて、2月のお休みは以下の通りです。
1日(水)、
7日(火)、8日(水)
15日(水)、16日(木)
21日(火)、22日(水)
28日(火)


暖かいものをたくさん食べて、
この冬も楽しみましょうー!

NEW棚板 制作中。

さざなみ2段、抽斗棚に続き第3段。
新たな棚板の試作が仕上がりました。

アングル代わりの両脚を〝留め〟にて接合。
内側にエッジをきかせて視線がいくようにしております。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


取り付けもピンで可能です。
賃貸でも大丈夫ですし、模様替えなどもしやすいのではないでしょうか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

控えめでさりげなく、インテリアとも馴染みやすい。
すこし日本人的なエッセンスを感じていただければ…と思います。

現在制作中、2月には到着しそうです。
お楽しみに♩

 

PAGE TOP