こんにちは。
すこしだけ、朝晩の風がかわってきたような感じがします。
たまに鈴虫も鳴きますし、秋の気配がでてきました。
さて、夏の木工市開催いたします。
————————————————————-
☑8/27(木)21時~
☑web掲載にて (店頭は休業中です)
☑発送に3,4日頂く場合がございます
☑ご注文はお纏めにて、
システム上後から一緒のお会計にできませんので、
予めご了承くださいませ。
☑主なラインナップは以下の通りです。
❶岡野達也さん(東京都)
・花皿
・オーバル皿(レギュラー、花型、花型大←1点もの)

チェリーは華やかさを、
カエデの鉄媒染は落ち着きを与えてくれます。
鉄媒染は、鉄の成分とカエデの持つタンニンの化学反応で、
自ら色をだしたものです。
塗っていないので、木の質感が残り素朴さがあります。
ガラスコーティングで仕上げています。
オーバルのレギュラーものはこちら、

シンプルですっきりさんです。
岡野さんのうつわ、活力が湧いてきます。
❷青木郁美さん(長野県)
・萼三片
・雪雲多角プレート
・花弁はしおき
・りんごの木の楊枝
美しい可憐な白いうつわたち。

無垢材にとても合いますね。
青木さんのつくられるものは、
デザインも使い勝手も良くいつも惹き付けられます。
こちらは自宅にて、

パンプレートとして程よいです。
萼三片は、お塩やジャム、薬味、漬物など。
時にエッグスタンドや大きさによってはスプーン置き、
自由にお使いいただけます。
上の花皿とスープボウルは水谷和音さんのもの、
爽やかな組み合わせでほっこりです。
❸杉村徹さん(茨城県)
・うつわ *1点もの
・箱オブジェ *1点もの
・棚、スツール *オーダーもの
いろんな形、樹種のうつわが入荷となりました。
この暑さの中、さすが杉村さんです。

うつわは船底のようなエッジのきいたもの、
深さのあるもの、
左右非対称のもの、
など、個性揃いです。

こちらはクリのうつわ、
残れば我が家にも…!
棚板、スツールもとっても元気です。

すっきりしていて、
こころが落ち着きます。
置時計なんかもいいですよね、見るたびに幸せな気持ちになるといいです。
一応、納期は3か月が目安となります。
❹村上直子さん/白井隆仁さん(滋賀県)
・三つ葉の小鉢
・鳥ブローチ

ちいさな小鉢、
薬味などにとても最適で、我が家でもよく使わせて頂いています。
鳥のブローチは1点もので、
嘴のながい子やちいさな雀みたいな子もおります。
他にもお願いしているのですが、
お忙しそうでまた先となります。
❺オリジナルもの
・サクラの折敷
・クルミの角盆
・ケヤキの花盆Φ300
・丸盆Φ300
・花小盆Φ200、220
が揃いました。

お盆、折敷の4種はずっと頭に描いていましたが、
樹種の仕入れやデザインなど、結局2年位かかりました。
その分、永く定番ものにしようと思います。
↑あっ、森川雅光さんの鬼おろしも入荷しております!
おろしで体調整えてくださいー!
花盆はうつわが入るとこのような雰囲気に、、

撮影用なので小さめの器たちですが、
実際はもうすこし大きな小皿で丁度良いです~。
ケヤキは日本生まれの、日本育ち。
昔から大事な場所に使われ重宝されてきた木ですね。
花小盆ヤマザクラが殆ど、

なんだかつい、バード置きたくなります。
妻がバスクチーズケーキつくってくれたので、
花小盆で一休みしてみましょうか。

カップとケーキで丁度いいくらいです。
ぜひ、お茶時間を癒しに、、
❻山葡萄籠
まもなく1か月、8・31までの期限となりました。
まだまだお選びできます~!

私は愛用するようになってから丸2年、
外では目立つのか、いいねぇとお声がけいただく事が多いです。

❼青庭製作所 川本さん(岡山県)
・シェーカーボックスNo.0~6
・カトラリースタンド
今回初となりました、オークのカトラリースタンド、

川本さんにお願いして、
試行錯誤の上、おつくりいただきました。
径は上の方がやや広め、
底板は無垢で厚くし、重みをだしています。
念願でとても嬉しいのです。
また、ヤマザクラのシェーカーボックス、
N0.0~2が新たに加わりました。

積みたくなりますよね。
サルも座りたそうでした。
本当に美しいです、
上品な山桜のしかも柾目仕様、
川本さん凄すぎます。
シェーカーボックスは陰影がでると
いい佇まいになります。
ぜひ、おひとつ。そしてすこしずつ揃えていってください。
今回も走り書きで恐縮ですが、
木工市のご参考にしてくださいませ。
まだまだ暑い中での家事育児、仕事にとお疲れ様です。
しっかり食べて、寝て、体調等どうかお気をつけてくださいね。
ではでは、どうぞお楽しみに…!