Notes

〝濱端 弘太 木の器展〟

2019.10.04
東京は未だ30度超えですが、
そろそろ落ち着きそうですね。秋の気配を感じるようになりました。

さて、長崎県より木工作家〝濱端弘太〟さんの個展を開催いたします。


◇期日:2019.10.18.fri ~ 2019.10/27sun
◇休日:2019.10.23、24
◇在店:10/18

美しいディテールと手彫りの素敵な器たち、
これからの秋・冬の食卓に癒しと活力を与えてくれます。

沢山揃います。
作家の濱端さん、がんばってくれました。

ごゆっくり、楽しくご覧頂けましたら幸いです。

*特に注意点はございませんが、
・はじめてですし、整理券や入場制限は予定しておりません。
(できましたらopen少し前よりお越しくださいませ)
・購入制限もいたしませんが、買い占め(目安:10点以上)などご遠慮くださいませ。
・今回お店はひとり対応となります。お会計などお待たせしてしまうこともございますが、
予めご了承くださいませ。


貴重な気候の程よい時期、
散策兼ねて、皆様のご来店をこころよりお待ちしております。

svale furniture
店主

9.26 online shop更新のお知らせ

2019.9.22
こんにちは。
9月の3連休、皆様いかがお過ごしでしょうか。
自然の中にお出かけしたり、おうちでゆっくり過ごしたり。
心と体が休まるといいですね。

さて、まもなくonline shopを更新いたします。
◇9.26(木)21時~

簡単にご紹介させていただきますね。

①ふるいともかずさん 帽子フック・タオルバー


もともと単品でお使いいただくものですが、
タオル掛けにもできます。


ピンが斜めに入るようなっていて、
荷重がとられています。

今回はすこしだけ、
マグネットタイプも。



②トナリ木工さん 木の匙

今回はじめてとなります。
ネジネジのとりわけ匙、凄いですね。
コーヒーメジャー、スプーンとどれも個性光ります。

③里見裕子さん 箸置き3種

人気のイチョウと林檎、
また新たにクリも入荷となりました。

裏面もいいですね~◎

④平野日奈子さん 器、豆皿など

今回はじめてとなります。
落ち着きがあって、ディテールもほどよい器たちです。


グレーっぽく見えますか?グリーンです~。サクラとよく合います。

折敷は結構でていますが、追加制作中です。

⑤藤野智朗さん マグ/スープカップ


今回はクルミ材が殆どです。
素朴さ、佇まいがいいですね、
とくにクルミは軽くて使いやすいです。

カップ系は年内最後の入荷となります~!

⑥酒井桂一さん 漆のレンゲ匙


スプーンは裏面ですね、舌触りが滑らかな彫りがはいっています。
とてもおすすめです。

⑦湯浅ロベルト淳さん スープボウル/漆のカトラリー/よつ葉


どれも人気もの◎スープボウルは木目もよい感じです。
漆のカトラリーもぜひぜひ。

⑧アトリエ・ドゥオル長谷川誠さん
 白漆のスープカップ

 

 

細やかな彫り跡と美しいディテールのカップです。
とても大人っぽくて上品な白漆となります。

他にも、管原博之さんの器/花カベトチなどもございます。



まだ残暑もややありますが、すこしずつ秋冬の支度を兼ねられたら、
と思っています。



どうぞお楽しみに…。

*おかげさまで、ムスメも元気に成長しております。
ご心配やお声がけくださった皆様、誠にありがとうございます。

スヴェイル
店主

〝木工市〟開催のお知らせ

2019.9.14
だいぶ涼しくなり、過ごしやすくなってきましたね。
先日の台風15号、東京も電車がとまったりしていましたが、
千葉の停電、断水など未だ大変な状況であること、早く復旧されることを願うばかりです。

今まで怠っていた、備えをしっかりしないといけません。

さて、第2回目〝木工市〟を開催いたします。
◇9/21 (土)12:00~ 店頭販売
◇9/26(木)21時~

今回は秋冬支度を兼ねてスープカップが3種揃います。
ここまで揃うのは初めてですね、それぞれの個性が光ります。

入荷の予定ですが、
・湯浅ロベルト淳さん スープボウル/漆カトラリー/よつば白漆
・アトリエ・ドゥオル長谷川さん 白漆スープカップ
・藤野智朗さん マグカップ、スープカップ
・酒井桂一さん レンゲ匙
・里見裕子さん 箸置き3種
・トナリ木工さん カトラリー
・ふるいともかずさん 帽子フック
・管原博之さん 
・山桜の折敷
引き続き、
・森田孝久さん 花器〝円〟
・たま木工さん 手彫りのお弁当箱
・青庭製作所さん シェーカーボックス
などもご覧いただけます。

 

程よい気候ですこし歩いてみるのはいかがでしょうか。

吉祥寺散策、どうぞお気軽にお立ち寄りください。

すこしずつインスタグラムでご紹介しておりますので、
ご参照くださいませ→

スヴェイル店主

7/25 thu 21時~ online shop掲載のお知らせ

いよいよ夏らしくなってきましたね。
まだ体が慣れていないと思いますので、皆さんどうぞお気を付けくださいませ。

さて、表題の件ですが、以下のものたちが掲載となります。


<高塚和則さん>
・花コースター
・花型トレイ 特大
・ひとり膳、丸/角
・オーバル皿
<sunawo_na_katachiさん>
・木のブローチ4種
<才木良隆さん>
・山葡萄籠6種 *小冊子付
となります。
その他、店頭在庫をすこしいれますので、
色々とご覧いただけましたら幸いです。

夏休みはお出かけの方も多いと思いますので、
online shopもぜひご覧いただけましたら幸いです。

svale furniture
店主

2019.6.27.thu 21時~ onlineshop更新

2019.6.24
10日間のふるいともかず展、無事終了です。
梅雨時期でしたが、沢山のご来店誠にありがとうございました!
木の器たちが、日々お食事の支えとなりましたら幸いです。


さて表題の件、ただいま準備中(一旦close)となりますが、目安が経ちましたのでお知らせさせて頂きます。

<ふるいともかず>
・タナカド 全サイズ+柵付き
・一輪挿し
・筒挿し/カラー
・帽子フック 
・さざなみプレート S/L/LL/305角
・ざぼん 各種 φ220/Φ300/Φ330
・丸盆/角盆 φ285/Φ300/Φ325
・パスタ深皿、ケーキ皿
・ぶあつい角皿
・棚板 各種
・キッチンスツール
<オオタガラス研究室>
・リム皿/豆皿 各種
・花器
・ボウル
<アトリエ ドゥオル>
・スープカップ
<里見裕子>
・ティースプーン
<ふじい製作所>
・コーヒーキャニスター 追加分
<酒井桂一>
・ジャムスプーン
<オリジナル>
・コースター角/丸
・小枝挿し
・ハンドルボード丸
・オーバル敷
その他、随時入荷したもの

体調もくずしやすい時期ですし、
食卓やインテリアに木のもので癒しを感じて頂けましたら幸いです。

どうぞお気軽にご覧くださいませ。

また、以下注意点となります。
———————————————————————————-
※ご注文は必ずご一緒にいただけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。ご決済後におまとめはシステム上難しくなっております。
※一部地域、G20サミットの影響により、配送が遅れる可能性がございます。
.
〈大阪全域、兵庫県:芦屋市、尼崎市、伊丹市、西宮市〉
日時指定も7/2まで中止となりますので、予めご了承くださいませ。

無垢材チェスト。

2019.6.13
チェリー材のオリジナルチェスト、新たに入荷となりました!!


W900×D400×H800、
もちろんオーダーですので、
サイズ・仕様などアレンジ可能です。

取っ手は真鍮のツマミ、
抽斗がとてもスムーズなので、取っ手も真鍮のツマミにしてみました。
とても心地よいです。

制作は家具職人の森井さん。
いつもテーブルなどつくってくれています。

*抽斗の中にも木の小物が沢山、
ぜひご覧くださいませ。



ふるいともかず展。

2019.6.14(金)~  6/23(日)*18,19休日
いよいよはじまります、ふるいともかず展。
木の器/道具たちが沢山揃いました。見ごたえかなりあると思います。

今回は事前にある程度ご紹介してゆきますね。

❶丸盆

Φ285~325が殆どとなります。
大き目のものが多いですね。すべて一枚板、幹の太い高樹齢の木からつくられております。
軽く、彫り目も美しいです。

❷さざなみ各種

かなり大変だったのでは…、
S,L、LL、305角、ハーフ、ハーフロングなどが揃いました。
とはいえ、樹種・サイズにも限りありますので、お目当てのものはお早めがおすすめです。


❸パスタ深皿、舟皿、リム皿、三角丸皿
    ディップカップ

3角丸の形はふるいさんならではですね。
パスタ深皿、チェリー材での入荷となりました。
舟皿は今回初で、ディップカップはずいぶんひさしぶりです。

❹分厚い角皿



大皿で存在感ありますが、裏面も食卓で豆皿載せたりとお使いいただけます。
正方形脚が特徴ですね。
今回はチェリー材となります。

❺筒挿し



レギュラーの木地のものと、カラーも数色展開でご用意しております~!
プレゼントにもいいですね。植物で癒されましょうー!

❻一輪挿し


すこし肉厚な壁面一輪挿し。手のひらサイズですが、
いい存在感あります。前回はあっという間にsoldoutでしたが、今回すこし多めにご用意しております。

❼帽子フック



ピノキオの鼻のような可愛らしさ、
そう、帽子フックです。上下ピン止めで簡単です。
今回は約20点のご用途なります。


❽箱棚



壁面の棚板もすべてご覧いただけますが、
今回はウォールナットやクリ材のものも数点ございます!
ちょっと写真間に合わずですが、、ぜひ展示にてどうぞです。

❾ざぼん


こちら三角丸の器ですが、
脚付きとなります。そうこちら〝ざぼん〟です。

上のものは、今回限定の三角丸の3本脚仕様です。2点のみとなります。
下のものは、丸型でサイズも樹種もお選びいただけますー!



駆け足のお伝えとなりましたが、
ご来店前にご参考ください。

その他、まだ到着前の新作のキッチンスツールや1点ものなどございます。

梅雨時期の開催となりますが、
無垢のものたちはとてもさらっとした手触りでとても気持ちがよいです。

ぜひお手に取って頂けましたら幸いです。

皆様のご来店こころよりお待ちしております。

svale furniture
店主

〝ふるいともかず展〟

2019.6.1
初夏を感じる季節となりました。
すこしずつ体が慣れてゆくといいですね。

さて、約2年ぶりとなりましたが、
京都より木工作家ふるいともかずさんの個展を開催いたします。

◆期間:6/14 fri – 23 sun
◆休日:6/18.19
◆在店:初日
◆online 更新 6/27 thu –  30 sun   *21時~

主なラインナップは、
・さざなみプレート各サイズ
・さざなみコースター
・パスタ深皿
・三角丸、菓子皿
・角盆
・丸盆
・ざぼん各種
・コースター
・棚板
・タナカド各サイズ
・筒挿し5樹種
・筒挿しカラー
・ランプシェード
・スツール
・衣桁
・ミラー
・新作、1点もの等
を予定しております。


多少イレギュラーもあるかと思いますが、ご参考くださいませ。

梅雨時期になりますので、
気候などの変化もあるかと思います。
日々の食事が体と心のバランスを整え、
木の道具がその支えとなる事を望んでおります。

それでは、元気な皆さまへお会いできます事、
とても楽しみにしております。

ぜひ、お出かけくださいませ。

svale furniture
店主 三宅達也/晋子(くにこ)

2019.5.9.thu 21時~ online shop 更新のお知らせ

2019.5.5 こどもの日。
GW10連休、皆さまいかがでしたでしょうか。
1年の折り返しですから、
このくらい休んでもよさそうですね。毎年でしたら慣れそうです。

また、沢山のご来店ありがとうございました。
途中で雨降ったり、暑かったりの中、嬉しい限りでした。

さて、表題の件更新させていただきます。
4月できなかったので、お久しぶりとなりますね。

まだ確定ではないのですが、
ご紹介してゆきます。

【木の器、森田孝久(岐阜県)】
【白漆カトラリー、湯浅ロベルト淳(静岡県)】
今回はじめての入荷となりました。onlineデビューとなります。

どの器も美しい仕上がりです、輪花皿は僅かとなります。

【里見裕子(長野県)】
ちいさな箸置き、
穏やかな気持ちになります。

だいぶ旅立ちましたが、
りんご、イチョウ(色の濃い方:スポルテッドメープル)の箸置きがご用意できそうです。

【小川綾(東京都)】
優しいフォルムの花器たち。


優しいフォルムの花器たち。
手のひらサイズですから、無理なく生けてくださいね。
沢山つくってくださいましたので、セレクトもお楽しみください。

【真心のかご(北海道)】
しっとりとした手触り。丁寧な手業ものです。

白樺のかご、僅かながら掲載いたします。
スタートダッシュしてくださいね。

【加賀雅之(岡山県)】
美しいライン彫り。すこし深くなり程よい凹凸感。


一輪挿しは僅か、彫り盆も数枚ですが、
その他ご用意ございます。豆皿もよい感じです。

【藤野智朗 (長野県)】
素朴ですっきりなそば猪口。ぽてっとしたスープカップ、とかえでのジャムスプーン。
【ふじい製作所(兵庫県)】
美しい佇まいと、密閉性の高いコーヒーキャニスター。

 


今回は工房まで日帰りしてきました。藤野さんはいつもお優しい方です。制作数は僅かですので、こちらもお早めに。。
キャニスターは昨日届いたばかり。各サイズ揃っております。

【杉村徹(茨城県)】
深さのあるボウル、広葉樹の銘木を刳り貫いた木の器。


杉村さんの器は常に一点ものとなります。

【アロマウッド、小枝挿し、折敷】
オリジナルもの、今回もアイテムを絞ってつくらせて頂きました。

折敷は2サイズあるので、
比較してみてくださいいね。写真は350×290、いつものは400×290です。

殆どインスタ写真ですみません…!
暫く準備と撮影に入り、一旦onlineshopはcloseすると思います。

それでは、GW明けもご無理なく、
いつもの日常が訪れるといいですね。

svale fruniture
店主

〝木工市〟4.27.sat~

平成最後となりましたが、
いつも通り、楽しく元気に穏やかに。

ということで、
〝木工市〟なるものを開催いたします!!
今回初となりましたが、約10名の作家さんものが揃います。


森田孝久 →輪花皿、蝶皿など
杉村徹  →棚、木の器(今回はサラダボウル系)
加賀雅之 →トレイ、豆皿、一輪挿し
里見裕子 →いちょう、リンゴの箸置き
酒井桂一 →レンゲ匙
小川綾  →花器
前田一郎 →ガラスのコップ
sunawonakatachi →ブローチ
真心のかご→白樺かご
チムスグイ→アロマオイル、ハーブティ
リネン類 →10%off~
オリジナルからは、
アロマウッド、
小枝挿し、
折敷 2サイズ(400×290、350×290)
カッティングボード丸 (Φ200、Φ240)
森井隆介 →オーバル型ダイニングテーブル

※状況次第ですが、
online shopは5/9 21時~より更新いたします。

どちらもお楽しみいただけましたら幸いです。

svale furniture
店主

2019.3/28thu 21時~ online shop更新。

2019.3.24(日)までで、
湯浅ロベルト淳さんの個展が終了となりました。
お店に足を運んでいただいた皆様、誠にありがとうございました。

大切に使わせていただきます、、
といった言葉多く、日々の暮らしを大事に穏やかに過ごされているのを感じました。
ぜひ末永くご愛用くださいませ。

さて、表題の日時にて
online shopを更新いたします。
お忙しかったり、おこさんが幼かったり、ご遠方の方にもぜひ一目ご覧いただければと思います。


◇3/28.thu 21:00~
◇主なラインナップ
・湯浅ロベルト淳 さん個展アイテム一部
・小川綾さん 一輪挿し〝エンピツ型ブルー〟
・青庭製作所 一輪挿し〝カヌレ〟
・φ240ハンドルボード
・φ200ハンドルボード
・小枝挿し
・オーバル敷
・その他、入荷次第追加

状況次第となりますがご参考ください。


個展の雰囲気もすこしでればいいのですが…、
写真は相変わらず素人ですが、ロベルトさんのものはとてもよいです。

お楽しみに…!

3.15~、個展まもなくです。

2019.3.13
本日、展示に向けてのアイテムが到着いたしました。
ひとつひとつを思うと、大変な時間と手間がかかったものだなと感じます。漆もの特に美しいです。

撮影なども含め、急いで準備にかかります。
会期はすこし前のブログ記事にて、ご参考くださいませ。

 

4周年企画〝個展のお知らせ〟

おかげさまを持ちまして、
2019.3.19よりお店は5年目に入ります。
多くの良き出会いに恵まれた事は、私たち夫婦にとって幸せそのものです。
今後も皆さまに木の活力をお届けできますよう、
尽力して参ります。

さて、今年の周年企画は静岡県浜松市より、
木工作家 湯浅ロベルト淳さん(conogu)の個展を開催いたします。

◇期間:3/15.fri – 3/24.sun
◇在店:初日
◇休日:3/20
◇online掲載:3/28 – 3/31

数か月前より制作頂き沢山ご用意くださいます。
入荷は直前になりますが、
木の器、漆カトラリー、お盆や匙など様々です。
時計や1点ものなども◎

ロベルトさんは定番ものも充実しており、
その使いやすさからリピーターの方が大変多いと感じています。
ぜひ春の散歩がてらにでも、一目ご覧いただけましたら幸いです。

*4周年を記念して。
ご成約¥3.000以上頂いた皆様先着50名様に、
チムスグイさんのハーブティをプレゼントいたします。

どうぞお気軽にお立ち寄りくださいませ。

svale furniture
店主

2.21.thu 21時~ online shop更新のお知らせ

約1か月ぶりとなりました。
冬の工房はとても寒く、手作業の多い木工家にとっては厳しい季節でしたが、
そんな中、数名の方より制作いただきました。

制作数もまとまりましたゆえ、
表題の件、更新させて頂きます。

◇2.21(木)21時~
◇online shopにて→こちらです
◇主なラインナップ

・川本知史さん  シェーカーボックス
 レギュラー#4、#5、#6
 スイングハンドル#4#5
・ふるいともかず  タナカド
 サイズ70、100、130
・森井隆介 タナボルタ230/430
・森川正光 鬼おろし
・里見裕子 箸置き/ティースプーン
・チムスグイ    ハーブティ
・オーバル折敷、折敷
・カッティングボード彫りあり/なし
・小枝挿し
・コースター各種
・ハンドルボードs
・カトラリーレスト
などです。

タナカドは半年ぶり、ここ最近一番お問い合わせが多かったですね。
ふるいさんは棚各種もご注文承っております。

また、森川さん里見さん今回初めてとなります。
お二人ともお優しくて、作品からも感じるものがあると思います。
こちらはその箸置き3種、

里見さんは長野県の作家さん。
りんご、サクラ、イチョウです。
ちいさいものですがとても目を惹く繊細なものたちです。
食卓がすこし和むといいです。

オリジナルはオーバル敷/小枝挿し
の問い合わせ多かった為、すこし手厚い制作となりました。

シェーカーボックスもすでに到着し、
店頭でもご覧いただけます。


ヤマザクラ×ウォールナット、
最高の銘木たちです。

2月も折り返しですね、
まだまだ寒暖差もありますし、
焦らずゆっくりいきましょう。

どうぞ宜しくお願いいたします。

svale furniture
店主

2019.1.17thu~ online shop更新のお知らせ

冬の寒さにも慣れてきましたが、
春の訪れが待ち遠しくなってきました。

さて、大変お待たせしておりますが、今年初のonline shop更新をさせて頂きます。

⋄1.17.thu 21時~
⋄主な追加ラインナップ
・うだまさし 壁掛け△ 中/小サイズ サクラ/オーク
・小川綾 マグカップ、一輪挿し
・チムスグイ アロマオイル
・アロマウッド
・オーバル折敷
・ロングボード(カッティングボード)
・ハンドルボードs
・小枝挿し
・コースターマル/カク
となります。

*複数のご注文はおまとめすることをお勧めいたします。
(システム上、2度に分かれた決済を後から一緒にすることはできず、別梱包での発送となります。)

木のもつ癒しの力で、今年も元気にいきましょうー!
それでは、どうぞお楽しみにお待ちくださいませ。

2019 1/5.sat 12時~ 新年open

2018.12/28
おかげさまで今年も無事仕事納めとなりました。
随分沢山の方と出会い、元気やパワーを頂けました事、夫婦ともども大変感謝しております。

2019年は、皆様にもっともっと木の癒しをお届けで来たらと思い、
年末年始も体を休めながら準備を進めてゆく所存です。


さて、1/5(土)新年、初売りをさせて頂きます。
簡単にご紹介させて頂きます。

①作家うだまさしさんより、壁掛け△が入荷となります。
ピン止め、壁面の一輪挿しですがきっとご存知の方も多いですね。
前回より多く到着しております。

*今回はサクラ/オーク、小/中サイズのみとなります。
*申し訳ございませんが、事前予約や確保などは承っておりません。
*online shopへは、1/17(木)掲載予定です。(お店在庫と半分ずつのご提供となります。)

②一緒にカッティングボードも入荷となりました。

家族写真のイメージで‥
真ん中はもちろんご主人。
右下は猫っぽいかなと‥。

1点ものとなります。
他にもございますので、お声がけくださいませ。

続きまして、、
③アロマウッド
オリジナルからのデビューです。

アロマオイル(別売り)をたらして頂き、
植物成分から癒しの香りを感じていただけます。


コロンと丸々しています~。

3樹種、
オーク
チェリー
ウォールナット
よりお選びいただけます。
ちなみにおひとつ¥1.000となります、
色んな香りでリラックスしてくださいね。

④オーバル敷き
現在制作中の敷板です。
隅切のものより、一回りちいさくなります。

ひとり膳に最適です◎
2019年も健康の為、良いお食事のきっかけとなれば‥と願っています。

と、とにかく頑張ってつくります、、
実例でもまたご紹介いたしますね。

⑤ハンドルボードs
新たにウォールナット材もつくりはじめました。


スリム型とても使いやすく、我が家も頻度高いです。

⑥小枝挿し
すこし存在感のある壁面一輪挿しが欲しくなり、つくってみました。

シンプルにピン止め、
高さをだして、試験管を長いものにいたしました。
お部屋の中でもいい存在感発揮しますので、
とてもおすすめです◎

樹種は左から、
ウォールナット
ケヤキ
サクラ
オーク
メープル
となります。

⑦作陶家  辻中 秀夫さん より入荷いたしました。

2019年より、
陶器やガラスなど木とも合うものをご提案してゆきます。

辻中さんは前回一輪挿しのみ入荷でしたが、今回カップ系を中心につくって頂きました。

とても温和で優しい方ですが、きっと作品からも感じられると思います。
店頭のみとさせて頂きますが、どうかお手に取られてくださいませ。

他にも数点ございますが、
取り急ぎここまでとなります。(スペシャルな椅子も控えております!)


年末は寒いようですし、
どうか暖かく、日々の疲れが癒されることを願っております。
良いお年を‥。
また、2019年もどうぞ宜しくお願いいたします。

svale furniture
三宅達也/晋子(くにこ)

會田竜也さん 個展開催12/15~

先日告知いたしました表題の件、
まもなく年内最後の個展となりました。

會田さんは兵庫県に工房を持ち、木工一筋とても情熱を感じます。
それは、今回届いた作品数はとても多く木もつくるのも好きなのが伝わってくるからです。

一部ですがラインナップをご紹介してゆきます。
(直前ですみません!笑。また、インスタと同じ写真で‥来年は工夫いたします。)

まずはこちら、會田さんの代名詞〝茶筒〟です。

こちらの写真はクルミです。
内蓋つきで、すーっと取れます。

mm単位以下の僅かな削りを、何度も試しながら‥と思うと感慨深くなります。

内部は無塗装です~。
茶葉くっついてしまいますからね。
他にも、サクラ、ウォールナットなどサイズも樹種も様々です。

続いて茶匙です、
こちらも無塗装で1点ものとなります。

茶筒とセット、毎日体に良いお茶で健康保ちましょうね。
そう、道具からはいい習慣への一歩です笑。

丸盆、角トレイも◎

殆ど〝クルミ〟の木です。
無垢の中では軽く、表情も穏やかですし何より器や食材を映えさせてくれます。

歴史上最も古い樹ともいわれますが、
どこか懐かしさを感じるのもわかります。

続いて菊皿や梅皿、

裏面も可愛く仕上がっています。
會田さんは手間や時間を惜しまず、
楽しんでつくられているのが伝わってきます。

最後は1点もの、、

會田さんも「何もはいらないけどね~」とおっしゃっていたほど、入り口が小さい蓋物。

中はとても広いですけどね。
この丸みがたまらないのです。

他にも1点ものございますので、こちらはお店でぜひぜひ。

さて、最後に茶筒もう1本。

この子はとても手間がかかっていて数点のみですが、、
なんだか子供のように、手間がかかるほどかわいく感じたりしますね。

さて、毎度長文失礼しておりますが、
今年の反省はほどほどに、いつもご覧頂いている皆さまと健康でいられたことに感謝して1年を締めくくろうと思います。

それでは、ご来店心よりお待ちしております。
とはいえ寒さも厳しいです。
体調の崩された方や年末のお忙しさもございますので、21日からのonline shopも合わせてご覧くださいませ。

12/8 入荷アイテム/online shop更新のお知らせ

ここのところ休日はすべて撮影日となりますが、
いつも天気ばかり気にしています。
できるだけ自然光で撮りたくなりますよね、、

さて、12/8(土)、
★12時~以下アイテムの店頭販売を開始
★21時~online shopへ掲載
いたします。
※店頭にてsoldoutになる可能性もございますが、予めご了承くださいませ。


●ギザギザの針葉樹 グリーン/ナチュラル
●モミの木 S/Mサイズ
●サンタとモミの木
●サンタと枝

以下、1点もの/入荷数僅かとなります。
●sunawonakatachi さん木のブローチ
●ふるいともかずさん  さざなみプレートLL/丸盆 
●森田孝久さん 木の器 ※店頭のみ
●青庭製作所 川本さん シェーカーボックス
●オリジナル制作、サクラの折敷
となります。

制作数に限りがありますが、
楽しいお買い物となります事を願っております。

※インスタグラムでもご紹介しております。(topページ、左上メニューバーよりどうぞ)
※12/8午後、onlineshop準備のため一旦closeさせて頂きます。

會田竜也 個展のお知らせ

今年もあと1か月を切り、
師走の忙しさを感じる季節となりました。

さて、年内最後のイベント、
兵庫県より木工作家 會田竜也さんの個展を開催いたします。

□期間:12/15(土)~ 12/23(日)
□休日:18、19日
□online shop 更新 21日21時~

-主なラインナップ-
茶筒・茶匙
木のトレイ、丸盆
オーバル皿、菊皿/梅皿
小鉢、お椀、
1点もの、椅子などもございます。

茶筒など木の滑らかさや、㎜単位以下の手業ものを店頭でぜひ触れてみてください。
また、ご多忙の皆さまにもご覧頂きたく、会期途中からonlineshopでもご紹介いたします。

お問い合わせなどもお気軽にお声がけくださいませ。

11/22 21時~ online shop 掲載のお知らせ

表題の件、予定通り掲載いたします。
小塚晋哉さんの木の器、撮影していたら愛着増してきました。

浅めのサラダボウル、
もし残ったら我が家に迎えようか、と目をつけています笑。

いつも突貫での撮影で拙い部分もありますが、
online shopどうぞお気軽にご覧くださいませ。

木工作家 小塚晋哉さん。

京都の工房より、小塚晋哉さんの木の器たちが到着いたしました。
11/17(土)~店頭にてご覧いただけますし、
11/22 21時よりonline shopでもご覧いただけます。



制作数に限りがございますので、
お目当てのものはどうぞお早めに…。
もちろんご覧いただくだけでもお気軽にどうぞです。

皆様のご来店心よりお待ちしております。

11/9 21時~ online shop掲載アイテムのお知らせ

11月に入り、あっという間に1週間が過ぎてしまいました。
朝晩と冷え込みますが、それでも例年よりは寒くない様に感じます。

さて、ドイツエルム地方の作家さんより、
手づくりのサンタ、モミの木が到着しました。

忙しそうに歩く姿が特徴です。
9日12時より店頭でもご覧いただけますので、
どうぞお気軽にお越しくださいませ。

<online shop追加掲載アイテム>
・手づくりのモミの木、サンタクロース等
・花カベ
・ハンドルボードs

17日からは個展もございますので、合わせてお楽しみ頂けましたら幸いです。

 

10.26. online shop 更新のお知らせ

 

今年もあと2か月と少し、
平成最後ですので、どこか寂しさを感じたりもしますが、
それでも元気にいかないとですね!

さて、10月26日21時より、onlineshopを更新いたします。
とはいえ、今回は少量となりますがいいものまだまだ揃っています。

・サクラの折敷
・隅切コースター
・小川綾さん 一輪挿し
・sunao_na_katachiさん、木のブローチ

一輪挿し、ブローチなど女性作家さんも今後増えていきます。
皆さんにご満足いただけますよう、じっくりと進めてまいります。

ぜひお気軽にご覧くださいませ。
svale 店主より

 

小塚 晋哉さん、個展のお知らせ 11.17.sat~

秋も深まる頃、
京都から木工作家 小塚晋哉さんの個展を開催いたします。



□期間 11.17.sat – 11.25.sun
□20,21日お休み
□22日 21時よりonline shop掲載
□初日作家在廊

ひとつひとつ丁寧に仕上げられた木の器たちが揃います。
体を温めてくれるスープボウル、
口当たりの良いサクラのスプーン、
手触りの良いカップなど様々です。

食欲の秋、にはもちろんのこと、
日々の食卓へ木の器。どうぞお試しいただきたいです。

器、を通して食の大切さが広まっていくことを願っています。

online shop更新お知らせ 9/14.21時~

残暑の厳しい日々が続いておりますが、
来週は涼しくなりそうですね。
今年の夏はとても長かった!

さて、表題の件今月も更新いたします。
今回は入荷が多いですね。きっといい出会いが待っていると思っています。

主なラインナップはこちらです。
・加賀雅之さん Pan皿/Onigiri皿/一輪挿し
    ラウンドプレート等
・青庭製作所 川本 知史さん
    山桜のシェーカーボックス
・うだまさしさんの△ほんのすこし
・ふるいともかずさん ランプシェード←NEW!!
・小川綾さん一輪挿し(仮)
・サクラの折敷  ←NEW!!
・箸置き/カトラリーレスト
・リネンテーブルランナー(仮)→撮影難しすぎ…!
・蜜蝋ワックスミニ

イメージ並べていきましょう。
加賀雅之さん、沢山つくってくださいました。

安定した綺麗な仕上がりです。
今回はround plate が新たに加わりました。
オーバル型です!

こちらは〝青庭製作所〟川本知史さんの
シェーカーボックス。初めての到着です。
なんとヤマザクラ!珍しいです~。しかも柾目で仕上げてくださるなんて、
感激でした。これから嫁ぐのは寂しいですが、
お迎え頂いた皆様どうぞ可愛がってください。
いい艶でてきます。

サイズは#3-#6までです。


こちらは、うだまさしさんの壁掛け△
ほ~んのすこしだけ、ですがhp載せます。ほんとにすこしですよ、、!
ごめんなさい。また年内に入るかもしれません。


今回、蜜蝋ワックスもご紹介いたします。
天然成分ですのでご安心を!
お手入れ、楽しんでくださいね。


最後はこちら、
〝サクラの折敷〟です。
恥ずかしながら、私が制作したものです。
A3近い大きさでごはん一式のせていただけます。
沢山食べないと元気でないですからね。

2年くらい前から念願のヤマザクラ。
いい出会いがあり、やっと安定していれることができるようになりました。
本当にいい材です。最高レベルですね。



詳細はアイテムページで解説いたしますね~。
あまり沢山つくれませんが、おすすめです。



毎日使えるもの、長く使えるものを目指してつくりました。
ヤマザクラに拘っていたので、いい仕入れが見つかるまでずっと我慢していましたが、
これからは定期的に、おつくりしてゆきます。

onlineにも掲載しますが、
店頭でもご覧いただけます。

それでは、皆さんにとって癒しの存在となるものがあるといいです。
どうぞお楽しみにお待ちください~。

J39 20%off 9.1-12.31

北欧デンマーク生まれの世界名作椅子〝J39〟
めったにございませんが、期間限定で2018年12月末まで20%offとさせて頂きます。



□対象:J39 
オーク材ソープフィニッシュ(sh445㎜)
スモークドオーク
*他樹種やオイル仕上げ(sh460㎜)もご相談ください。

□送料2脚以上無料とさせて頂きます。

□国内在庫がある場合はご入金後、
納期10日~2週間にてお届けいたします。
*万が一在庫がない場合はお時間頂く可能性もございます。


1945年から約70年以上も普遍的な椅子で、
個人的にも愛用し、大好きな椅子のひとつです。
居心地のよい空間には必ずいい椅子がありますね。
いい出会いのきっかけになりましたら幸いです。

また、店頭でもいつでもお掛けいただけます。
期間も長いですし、ご希望の方どうぞごゆっくりご検討くださいませ。

酒井桂一さん、木の器。

いよいよ9/2(日)までとなりました。
酒井桂一さんの個展は今回2年ぶりでしたが、作風がずいぶん変わっていて、
とても新鮮でした。

さて、会期中は猛暑の影響もありましたので、
ブログにて、一部ご紹介いたします。せっかくなのでご覧頂きたいです。
サイズ、価格も掲載いたしますので、ご希望の方がいらっしゃいましたら、
個別にお声がけくださいませ
——————————————————————————–
※1 お問い合わせ順のご案内となります。
※2数量も僅かですのでsoldoutの場合はご了承くださいませ。
※3受付は、9/2  24時までのメールとさせて頂きます。
※4お問い合わせ時は、品番/品名の部分をコピペください
※5お支払方法は、ご入金(ゆうちょ銀行)/代引き(+¥300)とさせて頂きます。

【SA-001 角菓子皿/150×120  t=5mm  白・黒・茶 ¥4.000税抜    】  ←こちらコピペください。

写真でのお伝えが難しいのですが、
4隅のエッジが裏表に削られ、さりげなく美しいです。
厚さ5㎜ですが、漆により強度がつくられています。

【SA-002 菓子切/黒檀  125㎜ ¥1.500税抜    】



手作業での削りで刺し易くなっています。
繊細な作業ですし、黒檀は堅いので大変だったと思います。

【SA-003 レンゲ匙 /  黒漆 40×150㎜ ¥4.000税抜   】


今までサクラ材で入荷していた人気のレンゲ匙。
今回は限定で黒漆にて制作いただきました。

秋冬のご準備に最適です。

【SA-004 レンゲ匙ロング /  黒漆 35×180㎜  ¥4.000税抜   】


サイズ違いで、こちらの方がやや浅めです。
もちろんスープも大丈夫ですし、お茶漬けなどにもいいですね。

【SA-005 とりわけ匙/クリ/オイル   55×180㎜  ¥4.000税抜   】



こちらも人気のとりわけ匙。
今回はクリ材、しかも柾目!にて。

【SA-006 八角盆/255×255×20
・無地無塗装 ¥18.000
・拭漆    ¥23.000税抜  】



左側は無塗装のもので、木の滑らかな触り心地を
ダイレクトに感じていただけます。
お使いになられてオイルを塗れば、オイル仕上げとしてもお使いただけます。

漆は木目も力強く、存在感ありますね。
木はクリです。


サイズ感はこのような感じです。

【SA-007 茶托105×105×15   拭漆¥4.500税抜】



手にひらサイズの茶托、表裏ともに手仕事を感じられます。
毎日つかえるのもいいですね。

【SA-008 オーバルバスケット270×175×55   無塗装 ¥25.000税抜】



バスケットには、生地をひいてパンや果物など生ものといいますか、
体に元気を与えてくれるものが良いのかな、と感じています。
もちろん何をお入れいただいても構いません。

こちらも無塗装ならではの質感で、
おしりから見ると年輪に導管(木が栄養を運ぶ空洞のところ)も見えます↓
見えますか?? 実際はご覧いただけます。



木の美しさとパワーを感じます。
普段はテーブルやカウンターなどに置いているだけでもいいですね。

【SA-009 楕円盆/クリ  315×270㎜  t=22   ¥20.000税抜 】



大きなクリの一枚板から繰り出されたオーバル盆。
今回は無塗装でのご提供となりました。
酒井さんからは、シミなど気にせず使ってみてください、、と預かっています。
うちも木のものは気にせずバシバシ使っています。

お好みでオイルを塗ってしまうのも構いません。
(色は濃くなります!裏面ですこしお試ししてからが良いです。)

【SA-010 黒リム皿/φ270  ¥16.000税抜 】



マットな漆仕上げ、
縁薄く丸みがあるようになっていて、とても上品な一枚で痺れます。

個展アイテムなので、お料理は載せられませんでしたが、
サラダなどグリーン系のもはかなり映えそうです。

写真はφ270ですが、φ240/¥14.000税抜もございます。

…と簡単にではございますが、
個展で制作いただいたものたちでした。
お気軽に、お声がけくださいませ。



ブログをつくっていたら、急なゲリラ雷雨となりました。
天気予報が晴でもわかりませんね。

どうか穏やかな日々が増えますように。。

PAGE TOP