いよいよ始まりました、
京都の木工作家ふるいともかずさんの〝さざ波展〟
さざ波のような美しい彫りが入った木プレートなどの限定販売会です。
彫り跡も波打つように揺れています。

展示では、各樹種・各サイズにてすでに並んでおります。←ブログが遅い!笑

通常のレギュラーサイズに加え、いくつかのサイズ展開ございます。
こちら上から、
さざ波プレートS(260×155)、L(305×190)、LL(355×235)

LLはお初です、
ひとり膳プレートとして活躍を期待しています。
続いてこちら、
さざ波プレート305角、
2枚の材を矧いで正方形となっています。
矧ぎ目見えますでしょうか?

ワンプレートでもよし、家族の大皿として君臨してもいいですね。
続いては我が家で4年目のさざ波です。
和プレートとしてもよく使いますし、

ランチプレート、お菓子プレートにも◎

ちなみにワッフルは20数年ぶりに頂きました。というより食べた記憶もないくらいです笑。
ハーフサイズは専らおにぎり。

お惣菜だけでも絵になります。
こちらはさざなみ小皿、茶たくにも◎

今回はチェリー材での入荷となります。
ウォールナットは数枚です、、
展示では、新たな棚板
〝タナ300角〟が仲間入りいたしました。

カレンダーや絵本など入れてもいいですね、、
特別感がとてもでます◎
コの字型も相変わらず人気です、、
そしてこちらもおすすめの〝筒挿し〟

ご存知の方も多いと思いますが、マグネットと画鋲にて壁面につけています。
最後に〝丸盆〟です~

彫りも美しいのですが、
ふるいさんの好きなところはまず〝木取り〟です。
木目の活かし方はその方次第、、
いつも相手を想うふるいさんが、この表情ならと目をかけてくれます。
そしてもう1点は〝仕上げ〟です。
お使いの方きっと感じられたはずです。
プレートには染みなどできません。
何度もオイルをしみこませ、毛羽立ちも優しく削り、オイルが固まった状態でこちらに並びます。
と、細かいお話はここまで!

店頭でもご覧いただけますし、
HPのアイテムページには、20日20時より掲載いたします。
お気になる方は、どうぞご覧くださいませ。