ちいさなテーブル、ご納品。
φ600×h600 オーク材、
リビング/サイドテーブルとしてつくらせて頂きました。
写真は工房にて。
正面からみると2本脚のように見えますが、もちろん4本です。
片手でも持ち運びできますので、ソファの前や横にラクラク移動。
T様、ぜひ末永く育ててくださいね。
いい味でてきますよ~
安心して、皆様の暮らしのお供を制作することができます。
φ600×h600 オーク材、
リビング/サイドテーブルとしてつくらせて頂きました。
写真は工房にて。
正面からみると2本脚のように見えますが、もちろん4本です。
片手でも持ち運びできますので、ソファの前や横にラクラク移動。
T様、ぜひ末永く育ててくださいね。
いい味でてきますよ~
安心して、皆様の暮らしのお供を制作することができます。
2018.7.15
西東京市F様邸へ、オーダーのサイドボードをご納品いたしました。
できたてのブラックチェリー材です。
幅、深さなどをアレンジして、
扉内はミシンや本を入れたりと具体的にイメージしながらオーダーを頂きました。
まだ薄いサクラ色ですが、
深みを増してゆくのが今からとても楽しみです。
取っ手の真鍮もピカピカですが、
暮らしに馴染むとともに落ち着いてゆきます。
天板の上や壁面など、インテリアとともにお楽しみいただけるといいですね。
茨城県K様邸のご新居へご納品いたしました、無垢材テーブル。
オーク材にてつくらせていただきました。
こちらは工房にて、
完成時の写真です。
お持ちの低めの椅子に合わせ、
高さを50㎜低くし制作。
脚元はすっきり、美しく。できる限りシンプルに。
お嬢さんはとても勉強が好きで、←凄いやる気でした!
店でも色々と書いてくれたり、お話ししてくれたり。
テーブルでも頑張ってくれるかな、、と期待しています。
K様ご家族にとって楽しい食卓、
幸せな時間が毎日過ごせる場所となりますように…
群馬県I様邸へ、
ご注文いただいておりましたデスクシェルフをお届けいたしました。
ウォールナット無垢材、
リラックスできるパーソナルスペースとなれば嬉しい限りです。
お仕事柄、普段忙しいI様にとって、
ささっと本を取り出せることやお気に入りのチェアのサイズに合わせてカスタム。
家具は昔から、一度置くとほぼfixしますから
細やかなところまで調整してつくることが、理想ですね。
配線穴も◎
ぜひ末永くご愛用いただけるといいです。
私にとってはとても憧れな存在の木工作家、杉村 徹さん。
スツールやベンチ、木の器や棚板などお取扱いをさせて
いただくこととなりました。
先日もお会いしましたが、物腰の柔らかな素敵なつくりてさんです。
ものを通してもその優しさを感じていただけます。
W900のちいさなベンチやスツール、
樹種・サイズ・高さ、など様々です。
脚のみメープル材となりますが、これは脚を補足しても強度が保てるからですね。
厳しい寒さに耐えた堅いメープル材の適材適所です。
座面は様々な工夫が詰まっています。
座った時に当たる場所、持ち上げた時の手の感触など‥
写真だけのお伝えではと思い、また数量も限定ゆえ今回は店頭のみにてご提供させていただきます。
ご興味ございましたら、どうぞおかけくださいませ。
2018年も3か月が過ぎました。
サクラの開花も早かったですね、、個人的には新緑の5月が一年でいちばん好きです。
さて、先日ご納品したウォールナット材のサイドテーブル。
もちろん無垢材、工房にての一枚です。
何度かご紹介しています、キャスターつきのものです。
3人とも似ておりますが、いちばん左はリモコン置きの棚板をいれたオーダーものです。
移動も楽でとても使いやすく、リビングでは特に重宝いたします。
皆さんの使い勝手、ご用途に合わせてオーダーも可能です。その分お時間はいただきます、、
定番サイズはたまに在庫ございますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
2018.3.11
ご納品少し前の工房で撮った写真となりますが、
オーダーいただいていたデスクの制作、ご納品をいたしました。
ご長男くんのデスクとして、
オーク材、シンプルで気持ちの良い仕上げです。
真鍮の取っ手もいい感じですね。
全体的な直線のディテールに合わせて、角取手をお選びいただきました。
お好きな椅子やスツールと合わせて、
沢山の学びの場として、
頑張ってね!と期待を込めた、親から子へのプレゼント。無理しても大丈夫。木がきっと癒してくれます、、
おこさんのデスクを
ご両親が引き継いでお使いになられる方も無垢では多いと感じています。
ぜひぜひ末永くお供させてください。
2018/03/10
ひさしぶりにカメラを手に取って、
目に入ってきたのはちいさなサイドテーブル。
本当はソファやパーソナルチェアに合わせた方がいいですが、
今回は椅子にて。
こちらウォールナット材。
真鍮のテーブルランプともよく合います◎
チェリー材、明るく元気な印象が魅力です。
時間の経過とともに、落ち着いた飴色へと変化してゆきます。
オークも負けじといい感じです。
光が当たると爽やかですし、夜は穏やかに落ち着きます。
どの素材もよいので、
店頭にて見比べていただけます。
キャスター付きなので、そのあたりの動作もぜひぜひご覧ください。
2018.2.27.
2月も僅かとなり、春の気配を感じる季節となりました。
まだまだ寒暖差、そして花粉症、私は喘息がでやすいので気を付けないとですね。
さて、埼玉県D様邸へ、
先日オーク材のダイニングテーブル、ペーパーコードのチェアをご納品させて頂きました。
配送時間とスケジュールが合わず、
今回は工房にて職人さんに撮影いただいた1枚。
制作には数か月、
いきものを扱ううえ多少遅れたりもある中で、
快くお迎えくださいました。
毎日家族と食事ができること、
あたりまえのようで、とても幸せなことです。
テーブルや椅子は、その場所や時間を長く支える土台のようなもの、
ご遠慮なくお使いいただきたいです。
仕上げは〝オイル仕上げ〟
オスモさんのノーマルクエイアーというオイルを使用しています。ウレタンのような薬品は使っておりません、、木であって木でなくなってしまうので‥。
10年後、20年後、オイルの無垢材はその家族にしか出せない〝味〟がでてきます。
お嬢さんがつけた傷は、結婚するころには涙がでるものに変わるのではないでしょうか。
ものを通し記憶がよみがえったり、そんな経験はございませんか?
ぜひ、ご家族の皆さまとともに木も逞しく成長していっていくことを願っています。
2017.12.05
すっかり寒さも定着してきましたね。
来春に向けて、新たな準備をされる方が増えてきました。
環境だけでなく、実際触れる家具が変わるとお引っ越しの実感がとても湧いてきますね。
スヴェイルでは、間取りのご相談やレイアウトプランを無料で行っております。
ごゆっくりのご相談はご予約いただけますと打合せ場所をご準備いたします←お店が狭いので笑。
テーブルに関しては、
・樹種、
・サイズ、
・天板仕様(形や彫り入れ)、
・場合によっては足の仕様、
・高さ、
など意外と選択肢が多いものです。
というのも、体やお部屋にあっているかどうか、
この先何十年とお使いになるうえで微調整は欠かせないものとなります。
こちらは丸テーブル、オーク材です。
φ900~1300くらいまで制作いたします。
丸はリラックス度も高く、1~4名様に最適でしょうか。たまには増えても囲めます。
サザエさんのような団らんを思い浮かべるとイメージしやすいでしょうか。
オーク材は空間があかるくなり、表情も穏やかに感じます。
続いてこちらはウォールナット材。
時間をゆっくりと感じる落ち着きあるダイニング空間をつくれます。
上のオーク材とガラッと印象変わりますね、光の吸収率も変わります。
よく量販のものと何が違うのですか?とご質問をいただきますが、とても簡単なことです。
それは、〝材料費〟と〝加工費〟です。
天板の接ぎ目を見ていただくと、板幅が均一なものとランダムなものが出てきます。
悪いことではありませんが、
ランダムのものは端材のような板も使えてしまうので、格安です。
しっかり揃っているものは、職人が一枚一枚セレクトしてその目にかなった板に厳選しておつくりいたします。考え方の違いですね。材を余すことなくつかうこともよいですし、毎日目を合わせる表情に拘るのもよいと思います。スヴェイルは後者となります。もちろん材は大切に、最後までありがたく使わせてもらっていますが…、、
もう一点は加工費。
家具業界における安さはほぼアジアの安い人件費、職人ではないですし分業制でつくられたもの。効率重視ですね。安心なのは、誰がどこでつくっているかということ。お洋服でも食材でもみ~んな同じです。食品偽装などよく見かけますが、家具はニュースになりません。
安くていいものも多いですが、いちばんの違いは〝メンテンナンス〟できないことですね。
10年後、日本はゴミだらけになるといわれています。
皆さんはどんなビジョンを持って家具を選ばれていますでしょうか。
職人は自身がつくったものを子供を送り出すような気持ちになるといいます。
だからこそ、何かあれば必ず直す、削り直す、など必ず何十年と心地よく使えるようにいたします。
できれば、皆さんにはその家具たちに、
思い出を刻んでほしいのです。
例えば、おこさんが20歳に成人し、
就職し、
結婚するとき、
お孫さんが生まれ、
笑って、泣いて、などなど。
テーブルに触れて幼い記憶が戻るような、
そこにひとつのものがあることで、かけがえのないものになることを願っております。
ほぼ独り言のようなお伝えですが…
とにかく毎日を共に過ごすもの。いい出会いのお役に立てましたら幸いです。
長文失礼しました。
2017.11/20
全国的に寒波がきているようで…
とても寒い1日となりました。
お店も落ち着いておりまして、
妻とともにプランニングにいそしんでおります。
間取りはプライベートなところでお見せできませんが、、
リビングやダイニングなど、間取りとご希望に合わせてイメージをおつくりしています。
家具の使用時間、年数を考えるととても大切かつ難しいお買い物ですので、できる限りお役に立てましたら幸いです。
プランニングは私も妻もできますが、どしらかというと特注家具は私で、妻はコーディネーターなので、間取りとパースが得意分野となります。
もしご希望でしたら、どうぞお声がけくださいませ。
メールで図面を添付いただいてもご対応させて頂きます。
アップ過ぎてわかりづらいですが、
テーブル天板〝彫り跡〟をオプションにいたしました。
木の触り心地と、
職人の手業を同時に感じられます。
さりげないところですが、よく手にするところなのでとてもおすすめです。
東京都S様邸へ、
まもなくチェストをご納品させていただきます。
お部屋の間取りと、収納したいものに合わせたフルオーダーサイズです。
樹種はチェリー材。
ゆるやかに優しい表情で、S様にとって癒しの存在となることを願っています。
制作にお時間を頂いた分、末永くご愛用頂きたいです。
東京都小金井市S様邸へ、
まもなくチェリー材のラウンドテーブルがご納品です。
今回はφ1150と微調整し、合わせて脚位置や太さも調整し制作にあたりました。
無垢のチェリー材は表情も豊かですし質感、
経年と楽しみが詰まっています。
ゆったりと皆さんが寛ぐ場所となりましたら幸いです。
まもなくM様邸へ、ウォールナットのスツールをご納品。
靴職人のM様に合わせて、
高さ30㎜カット。
よき仕事のパートナーとなりましたら本望です。
春にご注文を頂いてから数か月、
季節を超えてチェストが仕上がりました。
今回はチェリー材、引出しを木目通しにて制作しています。
自然界ならではの揺らいだ表情、いい感じです。
神奈川県F様邸での暮らしを楽しみに。。
少し前ですが、
メープル材で制作したサイドテーブル。
底板にはキャスターがついており、
楽に移動できます。
ソファの前などによいのですが、
ダイニングテーブルの補助として使うと◎。
人が増えた時や、お茶出しなどにもとっても便利です。
テーブルがもので溢れないようサポートいたします。
山梨県K様邸へ、
ご注文いただいていました椅子LK-14をご納品。
ウォールナット材、
いい顔しています。
新たな暮らしのパートナーとして、
しっかり支えてくれると期待しています。
先日O様邸へ到着した箱棚。
製作期間は2か月ちょっと、お時間をいただき新たな暮らしが始まりました。
奥さまの取り付けもお見事!!私より確実にうまいです笑
お嬢さんが幼稚園で作ったお雛様が家族を見守ります。
なんと可愛い…!
オーク材の家具たちと合わせて、クリ材にて制作。
TVを見ると自然と目に入る絶好のポジション、、幸せです↗
以前おつくりさせていただきましたカップボードも暮らしに馴染み、
収納も飾りも素敵にしてくださいました。
ん~いい眺めです!
O様、ありがとうございました!
2月に入り体が寒さを覚えてきました。
それでも、春が待ち遠しいものです。
さて、神奈川県T様邸へ
昨年から1年後、2度目のご納品となりました。
今回は引戸のサイドボード、メープル材です。
リビング用に、
収納はもちろんのこと、W1500の天板も活躍することを期待しています。
今回はインセット仕様、
引出しも扉もフレーム内にピタッと納めております。
もちろん無垢ですから、季節によって多少動きますが、
mm単位でのお仕事、順調に仕上げられています。
引戸は〝木の音〟が響き、
個人的にも大好きです。
毎日ご家族の皆さんと触れ合い、
艶々しくなるのがとても楽しみです。
愛知県o様邸へ
スツールのご納品間近となりました。
毎度お時間をいただいておりますが、今後は永くお供いたします。
さて、今回は職人オリジナルのペーパーコード、スツールです。
オーク材×ブラックの組み合わせがとってもいい感じに…◎
弾力もペーパーならではの程よさで、
慣れると手放せなくなります。
もののない時代として生まれたペーパーコードの座面。
ものがあふれた時代にも残されているのはなぜでしょうか。
それはこのスツールが証明してくれると信じています。
ささ、話飛びましたが、
愛知県への暮らしを楽しみにしています。
もうすぐ家具のご納品、
今回は京都へ旅立ちます。新たな暮らしにお供させていただくのが楽しみです。
無垢材ラウンドテーブル、
チェリー材です。工房では最後の調整、オイルが乾くのをじっとまっています。
また、こちらのテーブルは見る位置によって脚の本数が変わって見えます。
クルクルと回しながらお好みの角度を選んで設置します。
こちらからですと2本に。
足元がすっきりすると床が広く感じます。
お食事したり、コーヒー飲んだり、パソコン開いたり。
ご自身のくつろぎに。
日々の疲れを癒して。
友人や家族が集まって。
末永くご愛用頂けることを願ってお届けです。
今年もあとわずか、となりました。
師走の忙しさと新年のご準備、がまさにはじまろうとしています。
そんな中、お店も来春にむけて準備がはじまっています。
お問い合わせも増えてきました、引っ越しシーズンの到来です。
スヴェイルでは、基本オーダーで無垢の家具をおつくりしています。
よく、いろんなニューズやドラマ←実は好きでよく見ます、、
などで悪いことしてしまうことが多々見受けられます。
きっと、心を打ち明ける環境がないのかな?
といつも感じます。
家族が向き合える場所、
こころがリラックスする拠点、
本音がいえる雰囲気、
などなど、そんなものを無垢材とともにご提供するのが使命だと
思っています。
ということで、家具のご相談受けたまっております。
お気軽にお申し付けくださいませ。
今年も12月のみとなり、
新年へ向けての準備がはじまりますね。
さて先日ですが、東京都O様邸へ家具のご納品に行ってまいりました。
こちらは無垢材の収納、
間取りと使い勝手を想像しながら奥様のインスピレーションが形となります。
すっきりとかわいらしく仕上がりました。
写真ですとわかりにくいですが奥行350㎜にカスタム。本当によく使うものを仕舞う収納です。
高さもぴったり、使いやすさと飾りも楽しみですね。
窓からの光がとても心地よく、
テーブルも嬉しそうにo様邸へすぐに馴染みました。
スタンドや照明も入りここからの彩りも楽しみのひとつ、、
そして、おこさん達とともに賑やかな食卓になる絵が浮かんできます。
海外での暮らしが長かったo様にとって、家族が落ち着ける拠点をつくるのは念願のことでした。
笑顔の絶えない幸せな時間を楽しんでいただけたらと願っています。
武蔵野市O様邸へ、
オーダーいただきましたテーブルとともに、カップボードが仕上がってまいりました。
オーク材、真鍮丸取っ手です。
すっきりとバランスよく仕上がりました。
ガラス扉にはお気に入りのものが彩を加えてくれます。
木目もばっちりです~
いいな、、我が家にも欲しくなります。今はがまん…笑。
お届け前はワクワクします。
新しい暮らしのスタート、いいですね。
もうすぐお届け予定のダイニングテーブル、
オーク材が仕上げに入るところです。
やはりシンプルが最良です。
素材の良さを感じられたり、ということもありますが、
囲む家族が主役ですし。普遍的なものはすっきりしていた方が心が落ち着きます。
ささ、これから仕上げに入ります。
O様邸での暮らしが、もうすぐスタートいたします。
木目もばっちりだ!
2016.11.6 sun
爽やかな秋晴れの中、福島県M様邸へサイドボードのご納品を迎えました。
工房の職人から写真、届きました。
オーク材、幅1200です。
シンプルでバランスがとってもよいです。
M様の感覚をそのまま形にしています。
こちらは制作風景、
何もない板から、すべてのパーツをつくります。
私が思っている10倍以上大変な労力、
一生モノへと命を吹き込む職人魂なのです。
背中も無垢で、、
そろそろ到着しただろうか、
とソワソワです笑。