花カベ。 東京都S様邸
真っ白なキャンバスに絵を描くように、
東京都にお住まいのS様邸にて、〝花カベ〟デビューいたしました。
なんて鮮やかなのでしょう…
素敵に生けられております。
四季を感じられ、
自然の立ち姿、彩りは癒されます、
とても元気な気持ちになりますね!
IGで拝見したときは、ふむふむこのぐらいのボリュームがいいのか、、と
ひっそりとご参考にさせていただきました笑
素敵な1枚をありがとうございました。
ぜひ、またのpostを楽しみにしております。
真っ白なキャンバスに絵を描くように、
東京都にお住まいのS様邸にて、〝花カベ〟デビューいたしました。
なんて鮮やかなのでしょう…
素敵に生けられております。
四季を感じられ、
自然の立ち姿、彩りは癒されます、
とても元気な気持ちになりますね!
IGで拝見したときは、ふむふむこのぐらいのボリュームがいいのか、、と
ひっそりとご参考にさせていただきました笑
先日、兵庫県U様邸へ、
酒井桂一さんのオーバルリム皿が旅立ちました。
本日はIGより@unokayoさんのご紹介、
ベーグル、たくさんつくられていて一度拝見すると、無性に食べたくなります↗
さて、こちらがお迎え頂いたリム皿たち、
木と光の調和がここちよい食卓へ、
すでに馴染んでいます
クリスマスにも登場、
忙しい日常も落ち着かせてくれる、やさしい時間です
穏やかなPICとは対照的に、
いつも明るいU様。
イケメン店長さま‥というメールの出だしはツボでした笑
いつかお会いしたらショックうけますよ~!
とこの場を借りてお伝えさせていただきました。
ぜひぜひ、末永くご愛用ください。。
ここは兵庫県、数か月前よりカッティングボードが
優雅な暮らしをしております。
本日はIGより@kiko_krさん、日常のひとコマをご紹介です。
まずはこちら、彩りがキレイで幸せを感じます
見た目にも体にも優しいですね、、
朝からパッとでてきたら、嬉しいです↗
つづいてこちら、
陶器やガラス、いろんな素材とも仲良くしていただいて、
暮らしに馴染んでくれています。
クリ材のスープカップもお迎え頂きました。
熱々のスープが入り、デビューです!
お店にいるよりも、何倍もうれしそう笑
そして、ちょっとした休息時間にも登場します、
カッティングボードのいろんなお使い方を拝見させて頂きました。
日々のお食事の大切さが伝わってきます。
それにしても、お持ちの道具がみんな素敵です!
物欲の刺激もいただきました笑
それではN様、お写真のご提供ありがとうございます。
どうぞ末永く暮らしにお供させてください…
来年からスタートしようかな、
と思って居ます。
〝ツバメ食堂〟←svaleはツバメなのでという安易な名前、他思いつかずです笑
お迎え頂いた皆さまの道具たちが、どんな暮らしをしているか、
をブログでご紹介していきます。
そのうち募集いたしますが、取り急ぎ自宅での妻との朝食をインスタからまとめてみました。
↑我が家の定番です、
パパッとのせて、、さくっといただきます。
妻は私より忙しいのに…感謝ですね。
カッティングボード、スープカップは藤野さん、
カトラリーは酒井さん。
↑アボガドを入れすぎましたね、、
でも大好きなので完食でした。
丸皿は、高塚和則さん。
サクラはどの色彩も鮮やかにしてくれます
↑こちらはオーバルリム皿、酒井桂一さん制作です。昔は野菜嫌いでしたが、最近はよく食べます。
毎日必ずいただくのは、
トマト、季節の野菜、くだもの、ヨーグルト、仕上げはヤクルト笑
ここ数年、安定しています。
たまに肉々しいときもありますが笑。
リム皿、とてもいいです~
↑年と共に、和食が増えてきました。
さざなみプレートが適任です、、
3年くらい前から、〝よく噛む〟習慣を取り入れるようになりました。
昔は仕事柄、急いで食べて隙間なく仕事をする、
そんな日常からの脱却です。
〝かみしめる〟そんな感謝の気持ちが、食事を美味しくさせてくれます。
今朝も、腸内フローラの特集をテレビで見ていました。善玉も悪玉も、バランスなのですね、、
人間の体はほんとうに、神秘だなと笑。
腸の活動ゴールデンタイムは寝てからだそうですね、、だからヨーグルトは夜にしています。
それにしても、研究する人の使命感・志はすさまじいですね。下町ロケットをみていてもそうですが、技術者やものづくりに携わる人は本当にすごい。
その恩恵にどのくらい気付いているのだろうか、と思ったりもします。
そして、私にできることは大したことではありません、、
ただ、皆さまの日常を紹介することで元気になるひとがいるのなら、それを発信してみたいと、思い続けています。
ツバメ食堂、はそんな感じです…
正円ではなく、おにぎりのような3角型の深皿です。
我が家では、パスタ、チャーハン、カレーや焼きそばまですべてこちらです。
染みなどできません、
というよりできても構いません。なぜなら勝手にとんでいきます笑
遠慮なく使えてこそ、日常ですね。
個展の際に、入荷いたします、
どうぞお楽しみに!
本日のご紹介、IGより。
地元でふらっとお越しいただき、いつも楽しそうな@nonti1029さん
こちらは、conoguさん制作のカッティングボードと葉っぱさん、
個展の時にお迎えいただきました。
木の道具と異素材の組み合わせがとても素敵です。
いつも笑顔なのも納得です!
ここは仙台市、H様邸。
ご新築を機にランプシェードをお届けさせていただきました。
制作はうだまさしさん、とてもいい雰囲気です、
オーク材のカウンターも素敵です
たくさんの笑い声が飛び交う、そんな絵が浮かびます
それにしても、馴染むのが早いですね。
本日のpostはinstagramより、〝こなつ*(aurinko_572)さん
ブラウンを基調とした素敵な食卓です☆
お届けさせて頂いたさざなみプレート、
チェリーは華やかに、ウォールナットは落ち着いた雰囲気で、すでに馴染んでいます笑。
お食事だけでなく、道具たちにも優しいこなつさん、
どうぞ末永くご愛用くださいっ!
いつもお使いいただいているK様、
インスタ(@uruuru_u.u)でも度々登場していただいています。
今回の個展でお迎え頂いたスープボウル、
とても美味しそうー!
朝から元気でます。
普段でも休日でも、しっかり食べること。
忙しさに流されずいい食事を…と思わせてくれる、優しい食卓でした。
以前、東京にいらした際に出会いましたN様、
インスタグラム @flit_21 さまと再会です
いろんな素材に囲まれて木の道具たち、
活き活きとしています
カッティングボード、
さまざまな使い勝手で、楽しみがつづきます
φ240、パン切りにも最適ですし、
スープをどんと置いていただくのも素敵です
食材を集めると、一気に華やかな食卓へ
いろんな素材の道具たちとの食卓は、森で生き物たちと暮らす木、本来の姿とリンクしました。
とても素敵な暮らしを拝見させていただきました。
いつもお使いいただいていますH様、
日々の食卓はとても鮮やかで、元気をおすそ分けいただいております
メンズの私にはこのセンスはでませんね笑、
ささっとやってのけてしまうのがすごいです!
あっ!うださんのフォークがお皿につかまってます
きっと、あの食材を狙ってますね…
おやおや、かわいい手がでてきましたよ、
つまみ食い発見!笑
instagram @mikikohtk
数年ぶりのフレンチトースト、
ありがたくいただきました。
ブルーベリー、急に好きになって…しまいました。
木皿はconoguさんの角皿、中
→こちらで彫りなどもご覧いただけます☆
ウォールナットは色を鮮やかにしてくれるのが好きです。
武蔵野市H様邸へ
オーク材×ペーパーコードのベンチをご納品いたしました。
玄関スペースに合わせ数㎝微調整、靴も納まりがよくていい感じです。
1日のはじまり、
靴ひもをギュッとしめて、いいスタートがきれそうです。
どなたかのインスタをみていて、無性にピザが食べたくなりました。
普段は陶器やガラスも使いますが、
今日は木だけにしました。
使ってみて、
スープカップは持ち手がかなりいいです
こぼさず、あつくなく、姿勢よくいただけます
うださんのカトラリーは最高です
用の美、です。
カッティングボードはとても便利、ピザもザクザクいきました。
木は食材を活かす道具、
そんな印象をいつももっています
それにしても、作家さんは本当にすごい…いまだに感動しっぱなしです笑
ホームページのブログ(notes、ツバメ食堂)では、お使いいただいている皆さまを
すこしずつご紹介しております
本日のpostはinstagramより、〝こなつ*(aurinko_572)さん
とても鮮やかな食卓です、
毎日のお食事を大切にされているのがとても伝わります。
心も体も元気に、、
そんなメッセージがこめられているようです。
制作・酒井桂一
リム皿 大 オーク(左)、ウォールナット(右)
今回のご紹介は神戸市のKさま、
@ururun_u.u インスタでの出会いがきっかけで、カッティングコースターをお選びいただきました。
シンプルなコースターは、
和食にもすっと馴染んでいます。
とても丁寧な食卓に仲間入りさせていただきました。
連日の猛暑、
日中は家で過ごす方も多くなっているのではないでしょうか。
さて、今回のご紹介は西東京市O様の道具たち、
木がすこしずつ集まり、
森の中でゆったりするような雰囲気がでています
1枚板のフォルム、いい感じです
カッティングボードとカトラリーはうだまさしさん制作のもの、
今日はケーキが並べられます
寛ぎのひととき、とても優雅な木との暮らしです
昨日は夜中にもセミが鳴いていて、すこし寝不足です
夜も鳴くのか…知らなかった…
さて本日のご紹介は、
うだまさしさんのカッティングボードを気に入ってくださった大分県H様、@mikikohtkさんのpostです。
さりげなくスッと差し込むように食卓に並ぶボードたち
まずはパンとともに、
つづいてチーズにぴったし、
控えめなところ、かわいいです
最後はど~んと、
なんでも受け止めてくれる大きな一枚。
いろんな素材に囲まれて幸せそうです
それにしても、マンゴー美味しそう…
テーブルでもお皿でも、〝丸〟はリラックス効果の高いイメージを持っています
ひとつの幸せなカタチではないか…ふとそう感じます
本日のpostはinstagramより、〝こなつ*(aurinko_572)さん
以前にもご紹介いたしましたが、今回は和食です
バランスよく盛られた食材たち、
心にも体にも優しい…、そんなメッセージが伝わってきます
カッッティングボード、いい暮らしをさせてもらっています…、なんとうらやましい!!
ひとつひとつかみしめて頂きたいですね
さらにアレンジすると、こちら。
こっそりクルミ材も増えてます笑(右上)
お揃いの形での樹種違い、鮮やかなブルーも素敵です
さわやかですね~
いますぐ食べたいです…
前回にもご紹介しました、
大分県H様、@mikikohtkさんのpostです
こちらはうださんのカッティングボードたち、
果物やチーズなど、食卓のアクセントとして日々活動されています
大、小さまざま、
カタチも持ち手も木もそれぞれです
すでに一つの家族の様。
陶器などとのバランスも素敵で
元気のいただける鮮やかな食卓です…羨ましい…
うださんのフォークが手みたいでいいです
本日のご紹介は、大分県Hさま。
インスタグラム@mikikohtk での出会いでした
彩り鮮やかなモリモリサラダ、
ど~んとのせてます♪
と中央を陣取る大きなカッティングボード…、素敵です
持ち手は本体と一体、うださんどこまでやるんだ…笑
朝起きて、目の前に出されたら
パキッと目が覚めます笑
素敵なモーニングですね~
菅原さんのカトラリーも臨戦態勢です
いつも元気なH様、
パワーの根源、ここにありそうです。
ご購入時には、PCで寝落ちされていたというH様。
早朝にメールが来ていて驚きました、
は、はやいな~と笑
お疲れのところ、このコたちをお迎えしてくれたのですね…
ありがとうございました。
どうぞ末永くご愛用くださいませ<(_ _)>
厳しい暑さ、
天気や季節は自然の流れ、
どのような気候でも、前向きに受け入れようと思います。
さて、本日は先日お届けさせて頂いたカッティングボード、制作は藤野智朗(ふじのともあき)さん
ヤマザクラです
そして本日のpostはinstagramより、〝こなつ*(aurinko_572)さん、
清涼感ある食卓でとても癒されます
ガラスや敷物もかわいいですね、、
お店にいるときの、何倍もイキイキしています笑
こなつさん、お迎え頂きありがとうございました
幸せのおすそ分け、ありがたく頂きました。