Notes

木工市+常設もの展 11/23~

こんにちは、
秋がなく冬となってきましたね、
急な気候の変化、体調など大丈夫でしょうか。
暖かく過ごしてゆきましょう。

さて、今年最後の木工市、常設入荷ものと合わせて、
開催いたします◎


—————————-

▼販売期間

店頭:★11/23(木)〜 12/3(日)
  :11-17時、2日目以降13-17時
web:12/3(日)21時〜 12/10(日)迄

作家さん+主な常設item
#藤野智朗 木工/カップ、椀等
#萩原英二 木工/ハンドル箱物
#kotikissa      陶器/影掛けもの
#c_a_c_o      オブジェ
#ふるいともかず 帽子フック
#鯨井円美  陶器マグ
#常設もの   北欧系、海外もの
#三宅達也   木工
#クリスマスもの
#アウトレット
#椅子svf-001  ミニチェアキャンペーン残り1ヵ月
——————————

ざっくりとこのような感じですが、
家具や壁面ものもあるので、
見応えあると思います。

お散歩がてらでも、
お気軽にお立ち寄りくださいませ。

続きは、instagram・ストーリー/ハイライトにて
ご紹介してゆきます。

スヴェイル
店主

クリスマスもの、入荷販売のお知らせ

こんにちは、

まだ気候が追いついていないですが、、

今年もドイツからモミの木などが届き、クリスマスものがまもなく揃います。

——————————

▼販売期間

店頭:★11/9(木)〜 13-17時
web:★11/12(日)21時〜
※其々12/25迄、無くなり次第終了となります、

▼ノルディカニッセのサンタ/10%off

・ククサのサンタ
・ソリに乗るサンタ
・ニットサンタ
・トナカイ

▼モミの木4種

・M 17.5cm
・S 14.5cm
・SS 11cm       new size!!
・ミニ 8cm      new size!!

▼ギザギザ針葉樹はやや少量となります。

今年もご覧頂けましたら幸いです◎

ニッセのサンタは、
どこか子供心を思い出させることができるもの、
として、お取り扱いしております。

たまには童心にかえり、
楽しんでゆきましょう◎

*今後のご紹介は、インスタグラムにて、
お伝えしてゆきます。

スヴェイルファニチャー
店主

2023. 11月・12月 opendayのお知らせ

平素はスヴェイルファニチャーをご愛顧賜り、厚く御礼申し上げます。

当店では現在不定期にて営業をしております。
(web shopは随時稼働しております)←準備中の場合もございます。

▼店頭オープン日は、毎月blogとinstagramにて告知いたします

下記日程以外にも、
閲覧ご希望ございましたらお問い合わせくださいませ。

2023.11月 openday

2023.12月 openday

今年もあと1か月ですね、
何かと忙しい時期となりますが、寒さもありますので皆さまどうかご自愛ください。


それでは、2023年最後、
皆様のご来店をこころよりお待ちしております。


 

〝菅原博之 展〟

こんにちは、
今年は台風があまり来ず、いい気候が続いていますね。

さて、次なるイベントは、
〝菅原 博之 展〟開催いたします。


▼店頭会期:10/21(土)-   10/24(火)
▼時間:初日/11:00 – 17:00、2日目以降/ 13:00 – 17:00
▼web掲載:10/29(仮)

※各ご紹介は、instagram・ストーリー/ハイライトにて
ご参考ください◎

菅原さんは、お店を始める前にお会いし、10年目となりました。
その時から変わらず
、気さくで活力をもった作家さんです。
初日在店されますので、何でもお聞き頂ければと思います。

それでは、どうぞお楽しみにです◎

店主

 

〝青木郁美 / 一荷 展〟10/7~

こんにちは、
9月もあっという間に過ぎ、
ようやく涼しさを感じるようになってきましたね。

今年もあと3か月、楽しんでゆきましょう◎

さて、続いてのイベントは、
〝青木郁美 / 一荷 展〟 開催いたします。

青木郁美さんは陶器、一荷(いっか/属麻織・木)さん、
りんごの木を使った楊枝などをつくられていて、お二人の展示会です。


▼店頭会期:10/7(土)-   10/15(日)
▼時間:初日/11:00 – 17:00、2日目以降/ 13:00 – 17:00
※10/10(火)休み
※web掲載日は後日告知
※ご購入数、急きょ制限する場合がございます。
※各ご紹介は、instagram・ストーリー/ハイライトにて
ご参考ください◎

優しい雰囲気を纏ったうつわたち、
手に、すっと馴染む感覚がとても心地よいです。

ぜひ、お楽しみとなりましたら幸いです。

店主

 

 

 

〝杉村 徹 展〟

こんにちは、9月も半ば過ぎ、
残暑もありつつ秋の気配も感じるようになってきました。

暑さが落ち着くと、今年もあっという間ですね。

さて、〝杉村 徹展〟開催させて頂きます。



▼店頭会期:9/23(土)-   10/1(日)
▼時間:初日/11:00 – 17:00、2日目以降/ 13:00 – 17:00
※9/27(水)休み
※web掲載日は後日告知
※各ご紹介は、instagram・ストーリー/ハイライトにて
ご参考ください◎

主に、
うつわ、トレい、箱、スツール、棚種となります。基本1点ものなので、出会いを含め、お楽しみ頂ければと思います。

今夏は厳しい暑さで、
日中運動不足ではないでしょうか。

吉祥寺は歩く街、
散策もしながらぜひ、お立ち寄りください◎

店主

〝木工市 9.2〟

こんにちは、
8月も残り僅か、朝夕はすこしだけ涼しさもでてきましたね。
夏の終わりを感じるようになってきました。

さて、〝木工市〟開催いたします。

▼店頭会期:9/2 (土)-   10(日)
▼時間:初日/11:00 – 17:00、2日目以降/ 13:00 – 17:00
※9/6(水)休み
※web掲載日は後日告知
※一部購入制限あり
※各ご紹介は、instagram・ストーリー/ハイライトもご参考ください◎

▼ご参加の作家さん *敬称略
#1/f   #氷のキャンドル *おひとり様(一家族)2点迄
#casetta  #ちびはうす *おひとり様(一家族)2点迄
#青庭製作所   #シェーカーボックス
#田川舞  #陶器カップ
#NUwoodwork  #木のもの
#山田哲也  #漆のカトラリー
#田中文哉  #陶器
#中村圭      #竹のもの
#森田孝久   #花器円 #稜花盆
#森夏未      #木のもの
#新見和也   #花器 
#amblinmini  #ミニチェア
#黒川大輔       #椅子
#三宅達也   #お店のもの

改めて、
日本には素敵なつくり手さんが沢山いることを、
作品を眺めながら感じていました。

其々の手から生まれた個性を日常に、
どうぞお気軽にご覧ください。

スヴェイル
店主

〝新見和也 + 常設展〟

こんにちは、
8月お盆も過ぎましたが、まだ暑さが続きそうですね。
そんな中でも楽しみみつけてゆきましょう!

さて、続いてのイベントは、
〝新見和也+常設展〟

▼店頭会期:8/23 (水)-   8/27 (日)
▼時間:13:00 – 17:00



個性ある新見さんの1点ものの花器などが揃います。
作風的に沢山つくれるものではございませんが、その分ひとつひとつの個性が魅力です。

今後、作家さんと常設展示、というのが主流になりそうです。

今夏もそうでしたが、作家さんも体調に無理なくご参加いただく為でもあります。

常設ものは、お盆をメインに製作中です◎
▼入隅盆300角/クリ、彫り有 *豆皿は私物。


直線と曲線の程よいバランス、
器を並べやすいのが特徴です◎

▼花雲盆Φ315/タモ、彫り有
こちらは新作、

無類の入隅好きなので、
この形にたどり着きますね。
1年くらい前からデザインし、ようやくデビューです◎

8月もあっという間ですね、
残暑など気にせず、元気にいきましょうー!

それでは、どうぞお楽しみに。

店主


↓表紙用の一枚です、

 

〝真夏の3人展〟 阿部春弥 / ふるいともかず / 佐藤武

こんにちは、
1か月が物凄いスピードで過ぎ去ってゆきます。
猛暑、これがスタンダードになるのですね。
40過ぎに体にはちょっときついですが、なるようになれです。

さて、続きまして、
〝真夏の3人展〟
▼阿部春弥さん(長野県)
▼ふるいともかずさん(京都府)
▼佐藤武さん(愛知県)

開催いたします!
楽しく汗をかきながらお選び頂ければと思います!(できるだけ涼しくいたしますが!笑)

概要
—————————-——————————
▼店頭会期:7/29(土)-   8/5日(土)      
*初日11時~、2日目以降13-17時
*8/1(火)、8/4(金)お休み
*web展 8/11(金)21時~ *(仮)

*ご購入制限、おひとり様合計10点迄
*ご来店は一組2名様迄(おこさん除く)
*期間中、商品撮影不可
★最新情報はinstagram・ストーリーズで配信してゆきます。

では、メイン写真にて、
さらっとご紹介してゆきます。
▼阿部春弥さん(長野県) *まだすべて到着しておりません
・うつわ
・マグ
・箸置き
・花器
・時計
・ランプシェード

ジャンルも多く、色遣いもデザインも多彩です。

和のもの、洋でも合ってしまいます。
とても丁寧に仕上げられていて、気持ちがよいものたちです。

▼ふるいともかずさん(京都府)
・筒挿し
・珈琲フィルター掛け
・お箸/箸置き
・さざなみプレートL/LL/305角/400×305角
・丸盆
・角盆
・大皿

などなど、まだ追加で制作くださっています。

其々ウォールナットもございます◎。
見えないところでも時間、手間をかけ、圧倒的に使いやすい木のもの。
リピーターの方がほんとに多いです。

▼佐藤武さん(愛知県)
・スプーン
・フォーク
・バターナイフ
・サーバー/スプーン *こちらはセットにて
・れんげ

繊細な仕事をきっちりとやり遂げる凄腕作家さん。
集中力と継続力が超絶と思います。

 

ひとつの匙に、
いくつもの技術とスキルが詰まっています。
佐藤武さんだけが作れる木の匙、ご期待ください。

お店は駅からすこし歩きますので、
日傘があるといいです。

ご無理なく、どうぞお気をつけてお越しいただけましたら幸いです。

スヴェイル店主
三宅達也

〝古谷製陶所 展〟

こんにちは、
2023年も折り返しに入りましたね。
色々と疲れも出やすい時期ですが、よく寝て食べて、動いていきましょう◎

さて、次なるイベントは、
〝古谷製陶所 展〟開催いたします。

概要—————————-——————————
▼店頭会期:7/8 (土)-   16日(日)      
*初日11時~、2日目以降13-17時
*7/12(水)お休み
*web展 7/19(水)21時~

陶器の個展は実ははじめてとなります。
まだ告知用のものだけの到着ですが、白の器をメインに約300点以上、ご用意くださいましたので見ごたえあると思います。

無垢の家具や木のものに囲まれたうつわたち、
ぜひご覧頂けましたら幸いです。

店主

PAGE TOP