ぶらさげ看板。
2021.7.30
もう7年目ですけど…、
open/closeのぶらさげ看板をオーダーし、
無事届きました。
真鍮で、
薄くて手軽で気に入っています。
店頭の足もとがすっきりしてよくなった、、
いいひと、いいものに出会えると
とても気分がよくなります。
お買い物はこうでなくては。
高知県
UDATSU IRON WORKSさん、
ありがとうございました!
2021.7.30
もう7年目ですけど…、
open/closeのぶらさげ看板をオーダーし、
無事届きました。
真鍮で、
薄くて手軽で気に入っています。
店頭の足もとがすっきりしてよくなった、、
いいひと、いいものに出会えると
とても気分がよくなります。
お買い物はこうでなくては。
高知県
UDATSU IRON WORKSさん、
ありがとうございました!
2021.7.30
こんにちは、
今月は長かった~
イベント2つ組んでいたので、ハードでした。
昨日は10時にて朝7時まで一度も目覚めず…笑、
起きたら超回復していて、かなり体が軽くなりました。
人間の体は凄いですね!
さて、web3人展、
ご覧くださり、お求め頂いた皆様、
どうもありがとうございました。
会期が10日間ほどございましたので、
木工作家の加賀さん、里見さんには、特に沢山ご用意いただき、
最後までご覧頂くことができました。
理想の流れとなりました。
お届けに上がった皆さま、
ぜひぜひ、たくさんお使いくださいませ。
木のものは、メンテをしながら育ててくださいね。
それでは、また次もお楽しみに…!
まだまだ暑いですので、
水分、水分こまめに補給してください~!
2020.7.17
こんにちは、
東京は梅雨明け、緊急事態宣言下、オリンピック1週館前をきったろころです。
急に暑くなりましたね~、
どうか皆さま、水分補給や体調管理などお気をつけくださいませ。
さて、3人展開催いたします。
・木工/加賀雅之さん
・木工/里見裕子さん
・陶器/鯨井円美さん
—————————————————————————————–
☑2021.7.22~30 21時~
☑online shopにて→★
☑店頭休業中
☑ご注文が集中した場合、発送に7日間前後頂く場合がございます。
☑ご注文後のお纏め、決済方法の変更はシステム上難しいので予めご了承ください。
☑発送ミスを防ぐため、基本1会計毎に発送させて頂きます。
☑受注生産品と一緒のご注文の場合は、在庫分はお預かりとなり、仕上がり次第、同送となります。
☑オリンピックの影響で、遅延する地域(1~2日程度)がございます。
—————————————————————————————–
実は3人展、はじめてです。
ではでは、いきましょうか!
今回はあまり時間がなく要点ついてゆきますね。
でもきっと長くなりますよ笑
〝加賀雅之さん(岡山県)〟
今回、フルで沢山ご用意くださいました。
その中でも精度を落とさず、しっかり仕上げてくださいましたので、皆さまにご満足いただけるのでは、と思っております!
●菓子切/楕円豆皿
手のひらサイズの豆皿、
菓子切3種(メープル、サクラ、ウォールナット)、
曲面の中でも
美しい彫り跡が目を惹きます。
豆皿はウォールナット材となります。
こちらは菓子切、
写真はメープルです。
3樹種とも、硬くていい木です。適していますね。
●五角豆皿
続いても豆皿、
緩やかな曲線がとても程よくて心地よいです。
フチの感じもいいですね。
裏面もよいのですが、ここはお楽しみにしましょう。
こちらの樹種はクルミ、
タルトは何回か出てきます笑。
木のものは天然の色なので、
フルーツや野菜など、素材の色味が相性いいですね。
●FH plate
こちらはパン皿、菓子皿に最適、
クルミのプレートです。
フリーハンドからのデザインなので、
すこしいびつな形がよい雰囲気をだしてくれています。
全体像はお楽しみにして、
裏面のエッジの深さ、彫り跡による指触り、
程よくて、とてもおすすめです◎
●onigiri皿
加賀さんの人気定番アイテムのひとつ、
おにぎり皿です。
太めで深い彫り、
シンプルの中に見える美しさは、この彫りからですね。
上からクルミ、ウォールナット、山桜となります。
GWにも販売いたしましたが、
ご要望多いですね、再販となります。
複数枚お求めの方が多い様に感じています。
おにぎり載せてみましょうか、
以前撮った写真です~
たまにはおにぎりにしてみましょうー!
●pan皿
加賀さんの代名詞といえば、
こちらパン皿。
今回はライン状(3樹種)の彫りに加え、市松(縦横ミックス)が初登場。
どちらも素晴らしいの一言。
気合入れてつくってくださったのが伝わってきますので、皆様にもきっと感じて頂けます。
指触りがとてもいいのです、
パンもサラダも喜ぶことでしょう!
サクラ↓
ウォールナット↓
また、こちら新たな彫り仕様〝市松〟
光や角度によって表情変わります、
面白いですね~、材はクルミとサクラでおつくりくださいました!
●角盆7寸(210角)/9寸(270角)
こちらは角盆の7寸、
機動力あります、
お手軽にお使い易いサイズですね。
彫り跡があるので、カップなど熱いものなども大丈夫です。くっつきませんし、彫り跡で熱の逃げ道も確保されています。
9寸も見てみましょう、
美しいですね~
パン皿やおにぎり皿、お盆、
総数凄いですが、
よくぞ、ここまで綺麗に…、
さすがです。
9寸角盆、
お茶時間、おやつに最適ですね。
軽食のひとり膳にも◎
樹種はすべてクルミですが、
写真でもわかる通り、
7寸はやや落ち着いた色合い、
9寸はやや明るめです。
経年で落ち着いてくるので、
結局馴染んでゆきます。
どの材も無着色、
天然の色をそのまま活かしておつくり頂いています。
色塗ってしまったら、木の歴史でもある木目や節など隠れてしまいますね、素のままの躍動感、生命力をぜひ感じてください!
豆皿もあります~
●彫り盆360×280
一枚板の彫り盆、入荷いたしました。
こちらは山桜、今回一番枚数が多いです。
他にも、
クリ、
クルミ、
ウォールナット、
とございます。
其々個性あるので、
1点もののように写真1枚ずつ掲載いたします。
山桜は似ているので、木目お任せとなります。
中々幹の太い木で、
しかも乾燥で反りや割れに1年以上も耐えた木は中々少ないです。
その分、永くお使い頂けると嬉しいです。
●ポット敷
面白いですね~、
木の組み方、
接合も木釘(ピンくらい細いもの)も使われていて、さりげない技術から生まれたもの。
中央の△部分は熱の逃げ道になっています。
加賀さんのもの、日常使いしやすいものが多いですね。
●DM box
こちらも木組みのもの、
㎜単位で合わせたもので、とても綺麗に仕上げてくださいました。
一般的なはがき、
100×148mmがすーっとはいる大きさです。
うちのDMは入るもの、入らない特殊サイズもあったりします。
個人的には、はがきだけでなく、
普段使いの時計やアクセサリー、キー入れにもいいかな、
と思っています。
同仕様でカトラリーボックスもございます。
●ヒトエダサシ
こちらも木組みでできた、一輪挿しです。
オーク材ですが、
やや重たさがあるとこに安定感があります。
お花屋さんで一枝買うと丁度よいサイズとなります。
チェストやカウンターの上などにいいですね。
ぜひ癒しに、、
●木なりの器
加賀さんには珍しく、
自然に近い形(左右非対称)のお盆です。
数点1点もので入荷となりました。
レギュラーのものとは彫り跡も変わります。
このような器は出会いやタイミングもありますね。
すでにだいぶ長文ですが、
目などお疲れではございませんでしょうか?
続きまして、
〝里見裕子さん(長野県)〟
とても心優しい作家さん、
作品の中からも感じて頂けると思います!
今回、様々な用途に合わせた匙をおつくりくださいました。
ぜひ、ご参考ください。
●菓子切
こちらは山桜の菓子切、
しっかり握れるタイプです、
先端は滑らかに、持ち手は彫り跡が入ります。
こちらはウォールナット、
どちらも堅木ですね、
おすすめです◎
最近和菓子の方が好みです。
歳を重ねてきたということでしょう!
●スパイス匙/マドラー
こちらはお店の要望から生まれた匙たちです。
持ち手の細さはポッキー並です笑、
さらに彫り跡が薄くはいっていますが、よくこの細さでものづくりができるなと、感心してしまいます。
マドラーは、円柱でなくすこし厚みがあるので、
何度も微調整して強度確認して仕上げてくださいました。
基本単体での販売ですが、
数点のみ、スパイス匙セットもございます、
蓋と匙は里見さん、
陶器の部分は作家のこいけちえさん(長野県伊那市)が
おつくりくださったそうです!
●山桜のジャムスプーン
我が家も愛用していますが、
細身で瓶に入れやすく、出しやすいです。
同じ仕様で、
バターナイフも今回入荷となりました。
今回、匙の種類がここまで揃うのは珍しいです。
次行きましょう、
●ティースプーン
毎度早くなくなってしまう人気もの、
上から、
サクラ、
ウォールナット、
クルミ、
と3樹種揃いました。
カップに入れた時がとても可愛いのです。
●枝長スプーン/カレースプーン
柄の長いスプーン、
こち介護用というわけではないのですが、すこし長さがあることと、先端部分が口に入れやすい仕様となっています。
中々ないですよね、だからこそおつくりくださったと思います。
こちらはカレースプーン
兎に角滑らかに仕上げてくださいました。
ツルツル磨かれております。
口あたり、良さそうですね。
軽くて持ちやすさもあります。
●幼児用フォーク
もうすぐ2歳の娘にも使わせております、
幼児用フォーク。
持ち手や先端のぷっくりさがいいですね。
握り易そうに使わせて頂いております。
この時期はまだ、熱に敏感です。
ごはん冷ませてだしていますが、
手で触った温度と、子供が口に入れた時に感じる温度にさがあります。
また、うちでは大丈夫でしたが、
もし、フォークでテーブルをたたくようなことがあれば、
〝フォークいたいよ、かわいそうだよ〟
とお声がけください笑、
何度か伝えると、してはいけないとなりますよね笑
●お箸置き
いろんな種類入りました。
すべて、天然の木の色味でつくられております。
アップいきましょう、
まずはリスさん
しっぽが可愛いです、
背の部分にお箸を置けるようになります。
続いて、クリの形、
樹種を接いでできたものです。
こちらは裏面です
円みと、
彫りの感じが癒しとなります。
里見さん、繊細なものづくりと、
つくりつづけられる継続力がとても凄いと感じています。
最後にこちらはさんかくはしおき、
色んな樹種を組み合わせてできたもの。
五角形のいれものもてづくりです。
其々ぴったり収まります。
匙やお箸置きなど、
ちいさな働きものを沢山ごよういくださいました!
どうぞお楽しみに、、
さて、つぎいきましょう!
〝鯨井 円美さん (茨城県笠間)〟
今回はじめてのお取り扱いとなりました。
陶器の作家さんです。
無理なスケジュールの中、つくっていただいた経緯もあり、
僅かずつではありますがぜひご覧ください。
まだ、撮影しているので、
●集合写真にて、ご紹介してゆきます
くすんだ色合いがとても心地よいうつわたち。
ブルー、
オリーブグリーン、
ピンクベージュ、
白、
シンプルな形の中で個性を感じさせてくれます。
主なラインナップは、
豆皿、フラットプレート、小鉢、マグカップ、湯呑、ミルクピッチャー、ドリッパー、ティーポット(1点もの)となります、
加賀さんのお盆ととても相性がよいです。
アイテムページにも沢山入れておりますので、また後程ご覧頂けましたら幸いです。
特にマグやプレートがいいですね◎
涼やかな感じにもなります。
最後になりましたが、
里見さんも集合写真いきましょう、
鯨井さんのうつわもいくつか絡めております、
最後は加賀さん、
まだまだ準備中です、
間に合うかどうか‥、
これが3人展の洗礼ですね。
もうひとりでやる領域ではない気がしています笑、、
ですが、有難く準備すすめて参ります!
元々、健康に絡むものとしてうつわ等をご提供しておりますが、緊急事態宣言も、五輪も、ワクチンも関係なし!でございます、
ご自身、ご家族の免疫力向上、
これが、この先の光となることと思います!
ちょっと大げさにいきましょう、
そして、夏を無事に過ごしてゆきましょう。
暑い中、毎日お疲れ様です!
そんな中、すこし覗いてみていただけたら嬉しいです。
スヴェイル
店主
最後に、もう1枚!
2021.7.3
こんにちは、
7月に入るだけで、1年の後半がスタートした、
という気持ちになりますね。
また、何か楽しみをみつけながら過ごしてゆきましょう。
さて、ずっと未定でした二人の作家さんのものたちが入荷となります。
〝うだまさしさん〟
・壁掛け△ S・M(各3樹種)
虫ピンで取り付け、
壁面を彩る壁掛け△
沢山入荷いたしました!
約2年半ぶりです~
こちらは山桜にて、
形だけでなく、ディテールや接合も凄く丁寧で、
綺麗に仕上げてくださいました。
すこしアップにしてみましょうか、
こちらはオーク材、
いろんな植物合わせやすいですね。
壁面で一番くっきりするのは、
ウォールナットですね↓
壁面が白いのと、植物とのコントラストもいい感じになります。
▽向きがおすすめ、
植物たちの開放感でてきます。
〝高塚和則さん〟
・花形コースター
・ひとり膳 丸/角
・花形パン皿 中/大
・クルミのオーバル皿
こちらも1年数か月ぶりとなりました、
高塚さんのひとり膳や花形パン皿。
今回は、アイテム数を絞り、
その代わり制作数を多くして頂きました。
花形の可愛さと、
安定したクオリティ、表情も穏やかでいいです。
樹種は、
ヤマザクラ、ウォールナット、クルミ(オーバル皿のみ)と銘木揃い。
最近ウッドショックなるニュースも流れていますが、コロナ禍の住宅着工数の増加(アメリカなど)で材がとても少なくなっています。
ウォールナットは北米育ちですし、
その影響で国産材も値上がりしています。
広葉樹は特に成長がゆっくりですので、、(アジアの温かい地域は成長早いのですが)
そんな中でも仕入れに奮闘しながら、沢山ご用意くださいました。
ぜひぜひこのご機会に、
ご覧くださいませ。
—————————————————————————————–
☑2021.7.7. wed 21時~
☑online shopにて→★
☑店頭休業中
☑ご注文が集中することもあり、発送に7日間前後頂く場合がございます。
☑ご注文後のお纏め、決済方法の変更はシステム上難しいので、予めご了承ください。
☑発送ミスを防ぐため、基本1会計毎に発送させて頂きます。
—————————————————————————————–
雨続きですね、
雨量の多い地域は注意も準備も必要ですし、
心と体のケアをしながらお過ごしくださいませ。
2021.7.3
ふるいともかずさんのweb展も無事終わり、
お選び頂いた皆さま、ご注文くださいました皆さま
誠にありがとうございました。
ふるいさんのものは、使い心地もよいので愛着でてくると思います。
6月も過ぎ、今年も折り返しを迎えました。
未だ続くコロナ禍、梅雨時期の気候、オリンピックによるモヤモヤ感すこしあると思いますが、
どれも、手に負えるものではありません。
できることをやる、
身近な繋がりから力を注いでいければと思っています。
7月はビックイベント2つございますので、
束の間の休息を経て、
また次に向かってゆきます。
どうぞお楽しみに…!
2021.6.19
ひさしぶりに妻がお店に来て、
撮影手伝ってくれました。
普段は家事育児に多忙なので、数か月ぶりのお店でした。
すこし持ってもらうだけで、
サイズ感でますよね、、
娘が幼稚園に通い始めたら、
また二人で仕事することも増えそうです。
こちらはクリのざぼんと、
さざなみプレート400×305のチェリーです
ん~美しいです!
2020.6.19
まもなく2歳の娘、
スクスク元気に育っております。
食欲旺盛で、
大好物は、アボガド、納豆、ブロッコリーのポタージュ、ミートボールなどです。
まぁ、よく食べますね笑
そんな食卓でのお気に入りの椅子↓
座面のペーパーコードの感触が好きみたいです。
アームがあるので、
横から落ちなくて安心。
それにしても1歳児がウェグナーとは贅沢ですね笑。
木が落ち着くみたいでよかった、
お外も好きで、
近所の公園が日課です、、
集中しています↑
草いじり、、
2020/6.17
皆さまこんにちは、
梅雨時期に入りましたがいかがお過ごしでしょうか。お仕事、家事、育児と励まれているこ事と思います。
そんな中、すこしホッと一息つけるような木のものたちがまもなく入荷いたします。
〝ふるいともかず展 入荷/受注製作のお知らせ〟
今回、入荷アイテム以外にも、
★受注製作を通年で始めます。
いつもアイテムがすぐにsoldoutになってしまったり、枚数が家族分揃えられなかったり…、
そんな状況を打開すべく、ふるいともかずさんのご協力を得て、
ごゆっくりお買い物できるようにさせて頂きます。
—————————————————————————————–
☑2021.6/25. fri. 21:00~
・入荷item ~6/30迄
・受注製作item 通年
☑online shopにて→★
☑店頭休業中
☑ご注文が集中することもあり、発送に7日間前後頂く場合がございます。
☑ご注文後のお纏め、決済方法の変更はシステム上難しいので、予めご了承ください。
☑発送ミスを防ぐため、基本1会計毎に発送させて頂きます。
—————————————————————————————–
さて、早速ご紹介してゆきましょうー!
すこしボリュームございますので、
ささっと、自分の言葉でいかせていただきます!
❶さざなみ八角プレート/180角
この形ははじめてですね!
物凄く使い易そうです。
こちら、ウォールナット材、
何万色もあるブラウンが重なり、
いろんな色素もっているのが特徴です!
北米の土でないと、この色はでてこないのです。
6月ですし、
サクランボのタルトでいきましょうか、
山梨産佐藤錦、ツヤツヤです~
彫り跡が入ると、
・食材が映える
・凹凸感が生まれ、カップなど染みができなくなる
・手触りがいい
・かっこいい
です!
❷
さざなみプレート305角(上:チェリー)
さざなみプレートL(下:ウォールナット)
人気のエースプレート、
305角は折敷感覚で、とても使いやすいです!
アップいきましょうか、
もちろん、食材直置き大丈夫です。
器好きの方には特におすすめです◎
Lサイズはパンプレートにぜひぜひ!
さざなみプレート各種は、殆ど受注製作可能アイテムとなります。
❸さざなみプレート400×305
大きいですね~
新作です!
まずこちらはチェリー材、
続いてウォールナット、
2枚接ぎです、
お見事!
接ぎだからこそ、厚みを薄く(13mm)し軽くできるのです。
1枚板でしたら20~25mmは欲しくなります。
木は反りますからね!
しかもウレタン含むオイル仕上げも、
反り(シミ)対策されています。
安心、安心なのです。
裏面みてみましょう、
エッジは浅めで、
指触りがよくなるよう、両サイドにさりげない彫り跡入ります。
ふるいさん、ありがとうです!
実例は後ほど、お撮りしますね。
❹パスタ深皿
もう10年近い定番の三角丸の深皿、
大きさ、形、彫り跡、深さと、
完成されたうつわではないでしょうか!
右は初のサクラ、
中はウォールナット、
左はチェリー
です。
底板は熱対策でぶ厚く、
エッジはすっきりです。
そして、裏面には隠れ4本脚が…、、
ぜひ手探りで探してみてくださいね。
脚をいれて、さらに熱対策。
熱々のお料理にていただけます!
❺丸盆各種
ふるいさんの人気アイテムのひとつ、
丸盆。
Φ260~Φ325まで、
上:ウォールナット、
下:サクラ、
中:クリ、
となります。
お盆は、幹の太さが絡みますので、
中々とれる量が減ってきております。
そんな中、今回丸盆に関しては、
Φ300/Φ325のクリ材のみ、受注製作可能となりました!
これは凄いことなのです。
材の仕入れも大変ですから、、
❻カトラリーボックス
こちらも新作、
刳りぬかれたカトラリーボックスです、
気軽に出し入れしやすいですね!
左:チェリー、
中:クリ、
右:ウォールナット、
フチは細彫りと、
幅広です↓
こちらも受注製作も可能です!
❼
ざぼんΦ300×h75
ざぼんΦ330×h130
ちいさな盆テーブル、
こちらも大人気アイテムとなります。
まずはΦ300から、
急須載せましたが、食材直置きも可能です◎
Φ300は、テーブルの上でも床置きどちらでも大丈夫です。
Φ330、こちらもクリ材です。
脚のデザインがとても可愛いのと、
さりげない彫り跡が表裏にはいっておりますので、
手触りも◎
今回、
・入荷アイテム→クリ/サクラ *1点もの
・受注製作 →チェリー/ウォールナット
となります!
❽新作棚、
お手頃感覚の棚板、
新作2点です。
まずは、ひとり掛けから、
上下にピン2本打つだけで、
とても簡単です。
背の部分に、彫り跡がはいっております。
つづいて、ベンチ型です。
ちょっと寛ぎ感が生まれますね!
フレブル増えたからかも…笑
背と座、両方に彫り跡入ります、
アップでみてみましょう、
ディテールもいいです◎
正面いきましょう、
こちらは左右のピンをうつだけです。
フレブルさん、
何かご主人を待っているような雰囲気になりましたね!
❾タナ450角
こちらも随分つくらせていただいております、
小窓のようなタナ450角、
たまには、斜め上からのぞいてみましょう、
シンプルですが、
ディテールとても綺麗です。
飾るところが多いのが特徴ですね!
❿さざなみ2段
こちらも大人気の棚板です、
唯一彫り跡が入っております!
和でも洋でもいけます、
なんといっても全体のバランスがいいのです!
壁面さみしいな、
と感じている方ぜひですね◎
全体像の写真は中々難しくて、、!笑
一応hpには掲載ございます。
⓫
箱棚
箱棚ツイン
箱棚ワイド
こちらも人気の箱棚、
まずはレギュラーものから、
もう丸5年以上経ちましたね、
いい感じで経年してきました。
向かって、左の天板下が空いており、
筒挿しと相性いいですね~
余白も楽しみたい方におすすめです。
続いて、
新作の箱棚ツイン、
左右対称となりました、
抽斗がアクセントとなっております。
届きたてですが、
まだまだサクラ色ですね~
そして最後は箱棚ワイド、
抽斗部分が大きくなりました!
飾りの置き場所が増え、
抽斗も奥行は浅いですが実用的に。
メガネは余裕で入ります~
リビングはもちろん寝室などにもよいですね。
実はこちら、
お店からふるいさんにお願いしてデザインしたものとなります。
色々な発想をカタチに変えてくださり、
嬉しいですね~
全体像はまたitemページにてご覧くださいませ。
随分と駆け足でのお伝えとなりましたが、
入荷アイテム、
受注製作もの、
其々が、皆様にとって楽しめるものになるといいです。
6/25 21時より、onlineshopにて、
ぜひぜひ、お楽しみにおまちくださいませ。
*追加で、
ふるいさん筒挿し、帽子フックもおつくり頂いております。
2021.6.15
こんにちは。
東京も梅雨入りしましたね、
そして、今年もまもなく折り返しとなります。
後半も自宅で過ごす楽しみのひとつをご提供できれば、と思っております。
さて、表題にもございますが、
〝ふるいともかず 入荷/受注製作のお知らせ〟となります。
京都の工房より、
ふるい制作のものたちが、入荷して参ります。
まだ一部ですが、
・さざなみプレート各種
・丸盆Φ
・パスタ深皿
・カトラリーボックス
・ざぼん
・筒挿し
・帽子フック
・棚板
その他、となります。
ふるいさんは、
ジャンルが幅広い事と、
彫の細やかさ、
仕上げの精度(シミのできないうつわ)、
と大変時間の掛かるものが殆どなので、
制作数に限りがあります。
そこで、今回をふるいさんのご好意より、
一部の人気定番ものの★受注製作を承ることとなりました。
通年となりますので、
ごゆっくり、お買い物を楽しんで頂ければと思います。
詳細は、各アイテムページに記載いたします。
(現在準備中)
また、ブログでも改めてお纏めいたします。
引き続き、どうぞお楽しみにお待ちくださいませ。
—————————————————————————————–
☑2021.6/25. fri. 21:00
・入荷item ~6/30迄
・受注製作item 通年
☑online shopにて→★
☑店頭休業中
☑ご注文が集中することもあり、発送に7日間前後頂く場合がございます。
☑ご注文後のお纏め、決済方法の変更はシステム上難しいので、予めご了承ください。
☑発送ミスを防ぐため、基本1会計毎に発送させて頂きます。
—————————————————————————————–
2020.6.3
こんにちは、
急に気温が上がってきましたね、
ややむし暑く…、この時期から熱中症にも
気をつけなくてはですね。
クルミの折敷、
沢山削らせて頂きました。
6/4 21時よりwebに掲載いたしますね。
水分、水分、
もうマスクむせますね!
どうか皆さまお気をつけてお過ごしくださいませ。
ではでは、
どうぞお楽しみにお待ちくださいませ。